STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2025年03月20日
cloche Room ワークショップ&雑貨販売
栗ちゃん
こんにちは。桜の開花が楽しみな今日この頃です
4/20(日)13:00~16:00、栗・家ショールームにcloche Room(クロチェルーム)さんをお呼びして、ワークショップ&雑貨販売を開催します。
雑貨屋cloche Room OPEN
可愛い韓国っぽ雑貨やアクセサリーを販売。
ワークショップは要予約ですが、雑貨を見るだけの方はご予約不要 13:00~16:00まで入場自由です。ぜひお気軽にご来場ください
ワークショップは2種類
韓国、日本で人気のモールドール
モールをねじって曲げて、洋服やパーツをカスタマイズして可愛く作ろう
シャカシャカトイカメラ
木のカメラ型のおもちゃです。ケースの中にお気に入りのパーツを詰めて作りますシャカシャカの音も楽しい
ワークショップは要予約です ①13:00~②13:30~➂14:00~④14:30~⑤15:00~⑥15:30~ ご希望の時間を選んで下さい。
ご予約の際、作りたいもの、ご来場人数をお伝えください。当日に作るものの変更、数の追加も可能です。お子さんが作る場合、保護者の付き添いをお願いいたします。大人だけのご来場も歓迎です
ご予約はお電話、もしくは予約フォームからお願いいたします
電話番号 087-848-6999
開催場所:栗・家(高松市由良町86番地1)
「香川の家」の取材・撮影に行ってきました
沼田
こんにちは。沼田です。
先日、「香川の家」の取材・撮影のため、K様邸にお伺いしました。
無垢の床材、自然素材の塗り壁が心地よい空間。窓やカーテンなどスッキリとしたデザインが洗練された、細部にまでこだわったお家です。
お施主様に写っていただき、LDKで撮影
グレージュカラーの塗り壁が落ち着いた印象の平屋。スッキリとしたフォルムがカッコいいですこの写真は私が撮影した写真なので、カメラマンさんの写真の仕上がりがとても楽しみです
小物はこだわりを感じるものを飾られていてオシャレ
玄関から入った時に目を引くニッチは間接照明の優しい光が印象的です。
作家さんが作った磁器を飾られていて、おしゃれな空間
K様、取材・撮影を快く引き受けてくださり、ありがとうございました
発売は5月25日ですお楽しみに
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
お引渡し
石原
先日は太田下町のY様邸のお引渡しでした。
計画当初は既存住宅の大規模リフォームの計画でしたが
打合せを重ねていく中で耐震・断熱等の性能面や家族の変化を
見据えて新築へと変わっていきました。
単純な切妻屋根の下、3世代5人家族が住まう落ち着いた平屋が出来上がりました。
お施主様と当社社長は以前からの知り合いという事もあり
引渡セレモニーは終始笑顔の絶えない式でした。
恒例の栗ちゃんケーキをお渡しするとY様からも
事務所皆さんへとプレゼントをいただきました。
家は完成・引き渡しで終わりではありません。
御家族の皆様にも大切に住んでいただきたい、
当社もアフター等でお付き合いを続けていきたいです。
Y様、この度は本当におめでとうございます。
テープカットです。
コーディネーター中川からの栗ちゃんケーキ。
全員で記念撮影。お嬢さんからはお手紙までいただきました
当分はおやつに困りませんね
2025年03月17日
【4月】予約制完成見学会のお知らせ
栗ちゃん
こんにちは 寒い日もありますが、日中は暖かく感じる時もあり、春が近くまで来ているなとワクワクしています
お施主様のご厚意で4月に予約制完成見学会を丸亀市土器町で開催いたします
石目調・木目調の外壁と格子がアクセントの外観。約32.77坪の土地に建つ広々4LDKの家 さらに3台分の駐車場スペースを確保しています
外観・内観ともにホワイト・グレー・ブラウン・木目のカラーコーディネートで仕上げたナチュラルモダンスタイルのお家です。
LDK
さらに2階には、セカンドリビング
吹き抜けがあり開放的で空間により広がりを感じます。セカンドリビングに小上がり畳コーナーも隣接していて広々。
畳コーナーの上はロフト趣味のお部屋として、空間を有効活用しています
家事の効率化を考えた間取りも必見
キッチン近くに洗面脱衣室。ランドリールームも兼ねており、洗濯物を室内干しでき、アイロン掛けもできます。
キッチン奥には、納戸兼パントリーも
アクセントクロスは花柄が可愛いマリメッコの「ピエニウニッコ」。ベージュカラーがこのお家にぴったりです
ナチュラルモダンテイストに和の雰囲気もプラスしてより落ち着く空間を演出
トイレの手洗いは杉の一枚板をカウンターに使っています。ボウルと水洗金具、クロスも和の雰囲気
格子デザインのドアや和風の波模様クロス。
キッチンカウンターは桧材を採用。見どころ盛りだくさんのお家です
「恋する工務店」がお客様を想う気持ちで一緒に造りあげたオーダーメイド住宅をぜひ現地でご体感ください。
**********************
『32坪の敷地に4LDKの家と駐車場3台⁉~空間を有効に使ったナチュラルモダンな家~』完成見学会のお知らせ
日時:2025年4月5日(土)~13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:丸亀市土器町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
三木町K様邸地鎮祭
鶴身
お世話になります。
営業担当の鶴身です。
今日の午後から三木町K様邸の地鎮祭がありました。
広い土地にビルドインガレージのある平屋のカリフォルニア風住宅を建築予定です。
今から完成がとても楽しみです。
井戸のお清めも執り行いました。
ご主人のご両親もお越しくださり皆様で記念撮影。
本日は誠におめでとうございます。
2025年03月14日
もうすぐ春
髙雄
最近、昼間はけっこう暖かくて暑いぐらいです。
もう春がそこまで来ているので、今年こそは
花見に行こうと思います。
でも、中々、行けてないのが現状ですので
頑張って行動しようと思います。
数年前に、峰山公園の夜桜がきれいだったので
どこか夜桜のきれいな所に花見見物へ
テープカット
丸茂
今日は善通寺市でS様邸のお引渡し(テープカット)がありました
県内全域で建築工事をさせていただいている栗・家ですが、善通寺市では初めての新築工事となったS様邸。
素敵なご夫婦と、生まれたばかりの赤ちゃんと、ポメラニアンの幸太君の、新しい生活が始まります
そんなS様邸の建築に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そしてインテリアコーディネーターの中川から、栗ちゃんケーキを贈呈させていただきました
赤ちゃんが産まれる少し前から県外のご実家に帰られていた奥様。今日3か月ぶりに香川へ戻って来られました
そんな奥様と産まれたばかりの娘さんに、ご主人様からとても素敵なサプライズ!
これほとんど家にあったもので手作りなのだそうです
奥様はもちろん、栗・家スタッフも感動してしまいました
最後にそこで記念撮影
S様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
パナソニックさんの展示会に行ってきました
中川
こんにちは
コーディネーターの中川です
先日パナソニックさんの展示会に行ってきました。
まずキッチンですが、今までラクシーナというモデルがあったのですが、
そちらがS-CLASSに変わりました。
今までL-CLASSでしか選定出来なかったものも一部S-CLASSで採用も出来るようになり、
L-CLASSで価格的に手が届かなかったキッチンが
S-CLASSをベースにして価格をおさえることが可能になりました。
そしてBEVAS
ブラック天井が採用出来るようになり、よりくつろぎ空間を作ることが出来ます。
パナソニックさんは、電材メーカーさんでもありますので、
お風呂に間接照明などいち早く取り入れられてこられてます。
内部建材はリフォーム商材が発売されています。
建築基準法が4月から法改正もあったことにより、
壊さず新しくをテーマとした商材がいくつか出ていました。
例えば、和室の壁を壊さず和室を洋室に。
襖を引き戸や折れ戸に替えれる商材が新しく発売されます。
気になる商材があれば、是非お問合せお待ちしております。
2025年02月23日
テレビに出ます!!
丸茂
栗・家がスポンサーをさせていただいている卓球の「あいはらスクール」さんの選手が、なんとフジテレビの番組に出ることになりました
出演するのは全日本選手権で優勝した相原志綸選手(写真左)。
「世界爽快映像グランプリ」というコーナーに、胸に栗・家のロゴの入ったユニフォームを着た相原選手が動画で登場するそうです!!
応援する私たちも感無量です!!
皆様もぜひご覧ください!!
サンゲツのコーディネートコンテスト2024
沼田
こんにちは。沼田です。
おめでたいお知らせですインテリアコーディネーターの中川がサンゲツの「コーディネートコンテスト2024」で賞を取りました
サンゲツの商品を使った素敵なコーディネートのお部屋が審査基準の全国規模のコンテストです。入賞に選ばれましたおめでとうございます
同じ会社で働く者として、とても誇らしいです
サンゲツさんが事務所に来てくださり、賞状の受け渡しの瞬間をパチリッ
サンゲツ「コーディネートコンテスト2024」の結果発表はこちら
今回、入賞したお家は、高松市林町の栗・家分譲地に建つモデルハウスⅡ。
入賞した写真はこちら
つながりとプライベート空間を両立したヌック。グレーの塗り壁にサンゲツの壁紙(ウィリアム・モリスの「フルーツ」とピンクベージュ色)をコーディネートした素敵な空間です
淡色インテリアが似合うナチュラルモダンスタイルに、アーチ垂れ壁や花柄・フルーツ柄クロスなど可愛い要素もミックスした安らぎのあるお家です。
特にヌックとキッチン&ダイニングの写真はピンタレストでも大人気
賞状を持って記念撮影
この素敵なモデルハウス、販売中です。最近、値下げしました
モデルハウス購入を検討されている方、家づくりの参考に見学したい方、ご来場予約待っています
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(409)
- ■イベント・カルチャーセミナー(116)
- ■完成見学会・見学会(159)
- ■栗・家の家づくり(614)
- ■栗・家のリフォーム(83)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(266)
- ー 石原(86)
- ー 野田(114)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(56)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 沼田(141)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)