STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2025年07月29日
【8月】完成見学会のお知らせ
沼田
こんにちは 昨日、誕生日でした
いくつになっても祝ってもらえるのは嬉しいです
自分に対して「今月誕生日だから」とついつい甘くなり、かき氷やハーゲンダッツ、ドーナツなど、甘いものをたくさん食べてしまいました ダイエットは来月から
お施主様のご厚意で8月に予約制完成見学会を高松市御厩町で開催いたします
完成見学会のご予約が始まりました(ホームぺージの予約フォーム、もしくはお電話から)
今回の見学会のお家は「テーマパークのような心躍る楽しい家」です。外観はランダムな色合いの屋根瓦が素敵な洋風のお家です
そして、お施主様のこだわりの玄関 くまちゃんの顔の形なんです
とっても可愛い
外観からすでに心躍る楽しい雰囲気ですが、室内も楽しいお家です
なんとLDKに滑り台があるんです
滑り台で下りて時短にも
(イメージ画像です)
他の見どころは次回、ご紹介します
完成見学会のご予約、お待ちしています。
**********************
『テーマパークのような心躍る楽しい家』完成見学会のお知らせ
日時:2025年8月18日(月)~24日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:高松市御厩町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
2025年07月28日
我が家のプチリフォーム
野田
おはようございます、野田です
毎日暑いですねぇ・・・、もうそれしか言葉が出てきません
今年の夏はあまり出歩かず、お篭りの夏になりそうです。
皆様も熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
さて、2009年に栗・家で新築した我が家。
12月で築16年となりますが、
昨年あたりから換気扇から異音がし始めて交換。
浴室暖房乾燥機が故障して交換とプチリフォームが続いています。
そして、7月にはPanasonicの火災報知器が電池切れ。
電池のみを交換するのか、本体ごと交換するのか悩みました。
電池もパナソニックの純正品だと高いですが、非純正品だと安かったり。
色々と検討しましたが、
メーカー的には火災報知器のセンサーそのものの寿命は約10年なので、電池だけを
交換してもセンサーは劣化していくので
今回は本体ごと交換することに。
以前の火災報知器はかなり凹凸があるデザインでしたが、さすがに15年も
経てば凹凸もなく、スッキリとしたデザインになって、見た目もいい
後は部屋の用途を変更する為に
透明ガラスだった窓を型板ガラスにも変更。
築15年も経つと、
「あれがしたい、これがしたい」とリフォーム熱は高まるばかり。
外壁の塗装も気になるし、床も傷がひどいし、キッチンの換気扇も変えたい~と
妄想ばかりが膨らむ野田でした。
2025年07月27日
木工教室を開催しました☆彡
栗ちゃん
こんにちは 毎日暑いですね
こまめに水分を取り、熱中症や夏バテにお気を付けください。
今日は小学生向けの夏休み宿題イベント
木工教室や木工キットをつくられている癒楽木(ゆらぎ)さんを栗・家ショールームにお呼びして、貯金箱作りを2回開催しました。
先生に作り方とトンカチの使い方を教わり、お父さん・お母さんに見守られたり、手伝ってもらったり、兄弟で協力したりして頑張っていました
組み立てが終わったら、タイルやシールを貼ったり、お絵描きをしたりして、それぞれ好みにデコレーション
オリジナルの貯金箱に出来上がった作品を持って記念撮影
皆さん、とても素敵な作品ができましたね
ご参加いただいた皆様、癒楽木さん、ありがとうございました
**********************
**********************
2025年07月26日
多種多様な現場。
松浦
こんにちわデス
暑すぎですね
朝10時ですでにズボンが汗で染みだらけになる時があります漏らしてませんよ
最近というわけではありませんが、おかげ様で改修工事案件が多くあり毎日、てんてこまいです
最近では 水廻り改修案件10日に1件開始×連続3現場
高松町の階段改修工事
花園町の床貼り3部屋連続工事
太田の和室改修工事。
その他もろもろ。。。。
10日間くらい連続で工事したり、1~3日の短期間工事をしたり
多種多様です。
内容も大工工事・設備工事・電気工事、内装工事だったりで飽きる事がありません。
そして新築と違って予想できない事が多々起こります(笑)
今日は改修初日に想定外の出来事があり、バタバタしました。
ちょっとバテ気味だったのと道具の整理もしたかったので少し時間が取れた事は幸いです
まだまだ夏はこれからなので、負けずにどんどんいきますよ~
2025年07月25日
エイエン ノ セイシュン
石原
あっという間に梅雨があけて、夏本番になっちゃいましたね
そんな猛暑の中、大阪に行ってきました。
目的は建築家”安藤忠雄”さんの展覧会です。
会場には初期の作品から最近の作品を多くの写真・模型さらに貴重な原図等を
使って、それぞれの作品のコンセプトを表現しています。
図面としての寸法はもちろんコンセプトを表現させてます。
図面というより絵画のようです。
偶然ですが観に行った当日は、安藤さんが来場されており
書籍等購入者にサインをしていただけるとの事。
トートバックを購入して、サインをしていただきました。
これまでの作品のドローイングが並んでます。
下の方に安藤さんのサインと私の名前を書いてもらいました。
病気と闘いながら、80歳を過ぎても国内外でいくつものプロジェクトを
進める姿には脱帽です。
偉大な先輩の足元にも及びませんが、もう少し頑張ってみようって思いました。
青春とはある一定の期間の事を指す言葉ではない。
情熱を持って物事に取り組んでいる限り続くのだそうです。
2025年07月18日
2軒のテープカット
丸茂
今日はお引渡し(テープカット)が2軒ありました
1軒目は、高松市林町の栗・家分譲地でマイホームを新築されたS様邸です。
外観デザインとパッシブデザインを兼ねた深い軒が特徴の平屋住宅で、動線や防犯性能など、細部にもこだわられたS様邸。
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキの贈呈
すると、S様からもプレゼントをいただきました
夏に嬉しいゼリーと飲み物 本当にありがとうございます!!
お引渡しの後家の中に入ってから、一緒に家づくりをさせていただいた現場監督の高雄から、手作りの木製スタンドをプレゼント
粋なプレゼントを用意しているのに、いつも撮影のとき照れくさそうな高雄です(笑)
S様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
そして2軒目は、同じく高松市林町栗・家分譲地内の、栗・家モデルハウスpartⅡをご購入くださったS様のお引渡し(テープカット)でした。
1年以上の間、モデルハウスとして多くのお客様にご覧いただき、ご好評をいただいたモデルハウス。
S様にご覧いただいた際、「どこを見てもすごくいい。すべてがツボです」とおっしゃっていただいたのがとても印象的でした。
こんなに素敵なご家族に、こんなにも愛されてご購入いただけるのは、作り手として本当に幸せなことです。
そんなS様への感謝の気持ちを社長からお伝えし、テープカットへ
続いて、モデルハウスとして使っていた鍵とは違う新しい鍵を玄関に挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、この家をコーディネートした中川から、栗ちゃんケーキの贈呈
そしてさっそく、かわいい息子さんがガブリッ(笑)
するとまたまた、S様からもプレゼントをいただきました
これまた夏に嬉しい、元気の出そうなドリンクセット 本当にありがとうございます!!
S様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2025年07月16日
クリヤですが・・・
丸茂
もうずいぶん前のことですが、現在の事務所兼ショールームをオープンしたときには、看板の名前や外観のイメージから、よくカフェやお菓子屋さんに間違えられました。
「あっ、カフェじゃないんですか?」
「あれ?和菓子屋さんじゃないんですか?」
と入って来られる方や、中には
「タイムランチ!」
と言いながら入ってこられる方もいらっしゃいました(笑)
あれから10年も経った今では、もちろんそういうこともほとんど無く、普段はこちらも忘れているのですが、ここ最近、久々にそれを思い出すようなできごとが2つありました。
1つは、さぬき市にあるお米屋さんの「くりや」さんと間違えてお金が振り込まれたこと。
心当たりの無いお金が振り込まれていたので、もしやと思って連絡したら、やっぱりそういうことでした(笑)。
紛らわしくてすみません
そしてもう一つは今日。
僕が一人で事務所にいると、玄関の自動ドアが開いたので、「はーい」と出て行くと、そこには年配のご婦人が。
「あのぉ・・・栗まんじゅうは売ってないんな?」
もういっそ置こうかな(笑)
2025年07月10日
タカラだから⭐
三木
こんにちは!営業担当の三木です。
先日、タカラスタンダード高松ショールームへ行ってきました。
鉄のベースにガラス質を焼き付けた高品位ホーローが強みのタカラスタンダードでは
展示しているキッチンや浴室でデモンストレーションを見ることができます。
今回見せて頂いたのは、キッチンの中でも高品質なLEMURE(レミュー)&浴室のグランスパというシリーズ。
キッチンのLEMURE(レミュー)では油性マジックで字を書いたり、火を近づけて黒くなったりしても水拭きでサッと落とすことができました。
汚れが染み込まないのでお手入れが簡単で熱や傷・衝撃に強いのが特徴です。
キッチン LEMURE(レミュー)
浴室(グランスパ)
ホーロー内装材もあり、こんなふうにキッズスペースの壁一面を使ってお絵描きをしたり、マグネットがつくのでマグネットのおもちゃで遊んだりすることができます。
今回案内して頂いた担当の方が、マグネットで壁に絵をかいてくれました。
これは、人の顔だそうです(笑)
また、最初はなかなか気づかないですが実はショールーム外壁もホーロー壁装材を使っているそうです。
ショールームでは、実際に見て・体験することができるので家づくりの際はとても参考になります。
気になる方は是非体験してみて下さいね。
2025年07月07日
今年、初
髙雄
7月に入り、かなり暑い日が続いおります。
以前から、気になっていた、商品を購入してみました。
ズボンの下に履くドライパワーサポートロングタイツです。
こんな商品です。
使用した感じは、結構快適で
汗をかいても、ベタベタしないのでいい感じです。
これから、暑さも大変になると思うので
いろいろな対策をしないとなぁ
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(417)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(164)
- ■栗・家の家づくり(636)
- ■栗・家のリフォーム(87)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(11)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(280)
- ー 石原(89)
- ー 野田(119)
- ー 中川(83)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(34)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(2)
- ー 沼田(145)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年7月 (11)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)