STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■お知らせ・ニュース
2019年12月23日
野田
栗・家の三大ニュース発表
こんにちは、野田です
今年も後10日ほどになりましたが、
暖かい日が多くて、年末って感じがしないのは私だけでしょうか。
さて、毎年恒例の栗・家の3大ニュース!!
今年も少し早いですが、決定しましたので発表しますよ~。
では、第3位 ソフトバレー大会、準優勝!
11月、香川県下の住宅産業に関わるさまざまな企業が集まったグループである「かがわ暮らしKO・SHI・RA・Eの会」さん主催の
スポーツ交流ソフトバレーボール大会に出場した栗・家の精鋭たち。
強者ぞろいのチームの中で、見事、準優勝に輝きました
チームワークももちろんですが、
みんな中々の運動神経!丸茂の吸い込まれるような魔球サーブも炸裂しました
今年はスタッフでゴルフに行ったり、運動する機会が増えた1年になったと思います。
来年も健康の為、色々とスポーツしていきたいですね。
次に第2位 新築100棟目 契約!
昨年4月に設立10周年を迎え、今年4月には
新築100棟目の物件を契約させていただきました。
人数も限られた中で一年で施工できる棟数も多くはありません。
お客様の想いのこもった家を建て続けて
100棟という大きな節目を迎えられたことは
自分達の歴史を感じることでもあり、大変嬉しい出来事になりました。
そして、第1位 リフォーム営業 杉原入社!
2月に約4年ぶりに新しい女性スタッフ、杉原が入社。
女性スタッフが4人に増えて、現在男性5名・女性4名。
建築業界では男性の数が多い会社が圧倒的なので、この比率は
まあまあ珍しいかもしれません。
杉原は楽しいことが大好きなので
社内で色々と企画を立ててくれたり、飲み会で盛り上げてくれたりで
本当に助かっています。
もちろん、仕事の方も
女性ならではの目線と住宅設備メーカーに勤務していた経験で
今までになかったリフォーム提案もできるようになりました。
来年も引き続き頑張りますよ~
さて、来年はまたどんなニュースが
起こってくるのでしょうか?
来年も楽しく明るいニュースがたくさん生まれますように。
今年、一年本当にありがとうございました
最後に今年、お施主様から頂いたバッグを愛用している
沼田の写真で三大ニュースを終わりたいと思います
2019年12月10日
栗ちゃん
『香川の家』最新号、発売中です!
こんにちは
先日、金曜日~月曜日までHPにサーバー障害が起こっていて、栗・家のHPが見れなくなっていました。いつも楽しみに見ていただいている方にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。無事、復旧できましたので、HP・ブログも随時更新していきます
さて、先日11月25日に『香川の家』の最新号が発売しました。
今回、撮影・取材させていただいたW様邸は絵本に出てくるようなお城を彷彿させる白亜のお家
外壁は質感にこだわって塗り壁にお庭で育てている植栽もお家に彩りを添えて美しいです
居心地が良さようなナチュラルな雰囲気の室内。ご家族の健康を考えて、内装は足触りが気持ちいいパイン床材、質感が美しく消臭・調質効果のある塗り壁を採用
明るい室内にしたいというご希望を叶えたLDKは、明るい光が降り注ぐ開放的な吹き抜けのあるリビング、ダイニングスペースは3方向に窓があって優しい光に包まれます。
娘さんのお部屋はティファニーブルーのアクセントクロスが爽やかで可愛いです
他にもトイレの造作手洗いや開放的な2階のホール、どのお部屋も素敵です。
『香川の家』の本は本屋さんやコンビニで発売中です。ぜひ読んでみてください。
香川の家のHPからもW様邸についてみていただけます⇒⇒⇒香川の家のW様邸ページはこちら
*********************
2019年11月20日
栗ちゃん
M様邸をご紹介します!
こんにちは
10月に予約制の完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様からご好評をいただいたM様邸をご紹介します
質感が美しい外壁の塗り壁はアースカラーで落ち着いた印象。玄関ドアの取っ手の色をゴールドに。
ブルーのドア、エコカラットタイルの壁、シューズクロークの入り口の三角垂れ壁、ペンダントライト、どこを見ても素敵な玄関ホール階段下を上手く活用したコートなどを掛ける収納は花柄クロス。
ワイルドで表情豊かな無垢のオーク床材や消臭・調質効果のある自然素材の塗り壁、あらわし梁、木目が美しい木のキッチンなど自然素材に癒される空間
キッチンの壁面に貼ったサブウェイタイルと木のキッチン、アイアンの階段手すり、ペンダントライト、グレーのアクセントクロスのコーディネートがまるでおしゃれなカフェのよう
濃淡の色合いが美しいレッドシダー材を貼った壁面のアクセントもきれいです
収納の中のクロスも花柄でこだわっています。可動棚になっているので使い勝手もいいですね。
水周りも素敵ですセンス抜群のトイレ。造作の手洗いやペンダントライト、間接照明、壁紙、クッションフロアの組み合わせが素敵
キッチン横の洗面脱衣室はタオルや洗剤などの置き場として便利な可動棚や雨でも夜でも干すことができる室内物干し、洗面化粧台のタイルの装飾など、こだわっています。
石目調のアクセント壁がモダンで贅沢な癒しの時間を与えてくれる浴室。
木目が綺麗な階段を上って二階へ。マリンなブラケットライトがおしゃれ
ブルーグレーと白木目の柄の組み合わせが爽やか~。照明も可愛い。
明るい光が入る洋室。収納はストライプ柄。
寝室のアクセントクロスは落ち着いたブルー。
ウォークインクローゼットの入り口の垂れ壁も三角ハリネズミのアクセントクロスも可愛い。
M様邸をたっぷりご紹介させていただきました
栗・家HP新築物件ページもチェックしてくださいね。今回ご紹介したM様邸はすでにUPしています。もうすぐY様邸もUP予定です
*********************
2019年11月18日
中川
私のカルチャー 中川編
こんにちは~
昨日、私のカルチャー中川編として
フラワーショップ 茎 の丸川さんをお迎えして
「親子でクリスマスリース作り」をTDYショールームのイベントルームを
お借りして開催しました
大人10名・子供4名のにぎやかな会になりました
まず土台作りからスタートです材料を見ているだけでワクワクします
針葉樹の枝を5㎝くらいカットしていき、ベースにつけていきます。
土台が完成したら、木の実やアジサイ・かすみ草のドライフラワーなどから
好みのパーツを選んで土台に並べていきます。
写真は一部ではありますが、
それぞれの個性が出て皆さん素敵なリースに仕上がっていました
私も家に飾るのがとても楽しみです
2019年11月13日
阿部
本日はご契約でした!
こんばんはー。営業阿部です!
本日は東かがわ市で建築の、U様邸のご契約がありました!
U様邸は、プロブァンス風の可愛らしい外観の平屋です🎶
着工予定はまだ先ですが、これから楽しみですねー(^^)
U様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございます!
スタッフ一同、心を込めてお作りさせていただきますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
2019年11月07日
丸茂
岡山出張
今日はかがわ暮らしこしらえの会の紹介で、岡山県で成功していらっしゃるビルダーの
㈱ミナモト建築工房さんを見学させていただきました
こちらは、「5年後、10年後のことを考えるのではなく、千年後の子供たちのために家づくりをしている」
という崇高な理念のもと運営されている会社です。
会社のトレードマークとなっているのは、ハチドリのシルエット。
これは、南米の先住民に伝わるハチドリの物語から取ったものだとのこと。
森が火事になり、動物たちが逃げ出す中、一羽のハチドリだけが水を運んできては一滴の水を火の上に落としていく話。
他の動物たちが、
「何をしているの?そんなことをしてもなんにもならないよ」
と言うと、ハチドリは
「私は私にできることをしているのです」
と言ったそうです。
そんなハチドリのように、一つの会社にできることは微力かもしれないけれど、それでも遥かな未来のために、自分たちにできることをする。
その精神で未来の街に美しい自然を残そうと、分譲地に木を植え、畑や公園を作り、全ての敷地の一部を石畳や芝で優しく彩っている。そんな会社です。
分譲地の名前は「小さな森のまち」。
事務所の駐車場にも芝が敷かれ、花壇があり、近所の方が自由に使える家庭菜園があります。
それらの水やりに使う水は井戸水。
ビルの立ち並ぶ都会に立地していながら、庭に設けたビオトープには夏の夜にホタルが舞うのだそうです
素敵すぎますね!
創業以来徹底して一つの理念を守り続け、それが地域の方々に受け入れられ、愛されている会社。
本当に素晴らしいと思いました。
感動と学びの多かった今回の岡山出張。
これからの栗・家に生かしていきたいと思います
2019年11月04日
阿部
本日は上棟でした。
こんばんは~営業阿部です
本日は亀田南町で建築の、S様邸の上棟でした!
ここ最近連続で上棟日の天気に恵まれていますが、
今日もほんとに11月?というくらいぽかぽか陽気のお天気でした
朝の様子
上棟式の様子
上棟式には、ご夫婦それぞれのご両親もお越し下さり、
終始なごやかな雰囲気の中での式になりました
みなさま、到着するなり「おっきいなあ~!早いなあ!」と感心されていました(*^^*)
S様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます!
また、昼食やドリンクの差し入れなどのお心遣い、まことにありがとうございます。
これからも安全を第一に施工をさせていただきます!
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
2019年10月21日
栗ちゃん
No.1 予約制見学会のお知らせ♡
こんにちは
10月5日~14日まで多肥上町で開催していた予約制見学会。無事終了しました
「オークの床材がきれい」「こだわりが素敵!」と見学された方から大好評でした
ご来場くださったお客様、そして何より、見学会の開催を快くご承諾くださったお施主様、
このたびはまことにありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
さて、11月2日(土)~10日(日)、丸亀市飯山町にて予約制見学会を開催します
「太陽と青空が似合うプロヴァンス風の家」
美しい質感の塗り壁、焼き瓦に重厚感を添えるレンガ調の外壁が太陽と青空に映えるプロヴァンス風の外観
室内はアンティーク調のキャンドル型照明が素敵なヨーロピアン調折り上げ天井のあらわし梁が開放的
温かみのあるパインの床材、消臭・調質機能に優れた自然素材の塗り壁がご家族の健康を守り、日々のストレスから解放してくれます
他にも、高気密高断熱にこだわったり、造作のテレビ台やトイレの手洗いなど、見どころ盛りだくさんです。
ぜひ現地でヨーロピアン調の美しさと快適な室内をご体感ください
「太陽と青空が似合うプロヴァンス風の家」の予約制見学会のお知らせ
日程 2019年11月2日(土)~10日(日)
時間 10:00~ 13:00~ 15:00~
場所 丸亀市飯山町(地図参照)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
予約フォームはこちらから
☜詳細もこちらから
電話番号 087-848-6999 (お急ぎの場合はお電話を
)
※見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。空き状況は予約フォームからご確認下さい。
オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい
2019年09月06日
栗ちゃん
お施主様イベント💖締め切りもうすぐ!
こんにちは お施主様に「栗・家通信2019夏号」ですでにお知らせしている栗・家秋イベント
今回は、9月14日(土)に高松市塩江町のしおのえふじかわ牧場でバーベキュー&牧場体験を開催します
牛さんと触れ合える乳しぼり体験 楽しいこと、間違いなし
牛さん以外にも動物が数匹いて、見ているだけでも癒されます
お昼は内場池を望む自然の中でバーベキュー 美味しいお肉と新鮮な野菜をガッツリ食べましょう
牛肉・豚肉・鶏肉は全て国産 ウインナーとご飯もあり、タレや調味料も充実しています。
牧場の美味しい牛乳が飲めちゃいます。 他の飲み物は栗・家が用意します
おやつはアイス作り体験で自分でアイスを作ります
出来立ての濃厚アイスを食べたら、ほっぺが落っこちちゃうかも
スタッフと楽しく牧場体験してみましょう 詳しくは栗・家通信をご覧ください。
参加予約締切が9月9日です。
まだ参加人数の空きがあります。ご予約お待ちしています
メール: info@kuri-ya.jp
TEL: 087-848-6999
イベント担当 沼田(ぬまだ)まで
2019年08月27日
栗ちゃん
Vol.2 完成見学会のお知らせ「カフェのような癒しの家」
こんにちは まだまだ暑い日が続きますが、だいぶ過ごしやすくなってきましたね
さて、いよいよ今週末開催、
8月31日(土)・9月1日(日)の「カフェのような癒しの家」完成見学会のお知らせです
白い塗り壁の外壁に焼き瓦が美しい 妻飾りも可愛い
無垢の床やナチュラルで素敵な階段の手すり・カウンターなど、木の見た目と質感に癒されるW様邸。 アクセントクロスも優しい色合いの黄色で落ち着くカフェの空間のよう 小ぶりのペンダントライトもキラキラ可愛いです
ダイニングの上が吹き抜けになっているので、とっても開放的 眺めが良くて気持ちいい
ぜひご体感ください。
水周りも少しご紹介します 淡い色合いの花柄クロスを使った爽やかな空間。
洗面脱衣室はゆとりのある広さ。広さも体感していただき、参考に。
トイレはタイルをあしらった造作の手洗いカウンターやトイレットペーパーホルダーや照明器具のコーディネートも見どころです
ご予約不要の2日間、お施主様のこだわりの家を見て、家づくりの参考にしてください
完成見学会のご案内
日時:8月31日(土)・9月1日(日) 10時~17時
場所:高松市木太町
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。
お待ちしております
*********************
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)