STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 沼田
2023年03月18日
沼田
さぬき市志度で完成見学会1日目!
こんにちは。沼田です。
今日は完成見学会の1日目天気の悪い中、たくさんのお客様にご来場いただけました
「広い」「収納多い
」「すごい
」など・・・大変ご好評でした。
案内の様子をパチリ
今日はずっと雨や曇りで天気が悪く、寒かったですご来場いただいたお客様ありがとうございました
そんな中、15分くらいだけ青空になって太陽の光が差し込む、暖かい時間がありました
明日は1日、天気が良いので、暖かい日差しの中、たくさんのお客様に出会えることを楽しみにしています
効率的な家事動線、落ち着く上質な室内、家族の健康を守る自然素材など、見どころ盛りだくさん
**********************
『シンプルモダンスタイルの暮らし上手な家』予約制完成見学会のお知らせ
日時:2023年3月18日(土)・19日(日) 10時~17時
場所:さぬき市志度【カーナビ検索住所:さぬき市志度3358-2(cafe茶蔵(さくら)様):分譲地東側のカフェ)】
(当日はのぼりを目印にお越しください)
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。お待ちしております
さらに嬉しいご来場プレゼントが
ご来場のお客様に1000円分のマックカードをプレゼント。
(アンケートご記入のお客様に限ります、ご家族につき1回限り)
今回の見学会はご予約不要ですお気軽にお越しください
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
F様、差し入れ、ありがとうございました「満足です
」と言っていただけて、嬉しかったです
2023年02月15日
沼田
バレンタイン♡
こんにちは。沼田です。昨日はバレンタインデーでした
今年も女性スタッフから男性スタッフにチョコをプレゼント社長と栗本GMにポーズをとってもらい、写真撮影
そして、社長の奥様より「女性スタッフの方もどうぞ」といただきました。生チョコタルトケーキです
美味しかったです ありがとうございます
男性スタッフにはカヌレも手作りされていましたカヌレの手作り・・・スゴ過ぎる
そして、今年もオリジナルキットカット今年はこのデザイン
お施主様や職人さん、業者さんなど、たくさんの方にお渡しました
いつもお世話になっている方々にお渡しできて良かったです
今年も主人へ愛情いっぱいの手作りトリュフチョコ
バレンタインデーを楽しんだ沼田です。
2023年02月14日
沼田
手作り味噌教室を開催しました!!
こんにちは。沼田です。
久しぶりのカルチャー教室の復活ということで大人気の味噌教室を午前と午後の部を計画集客後、すぐに満席になる人気ぶりにスタッフもびっくりでした
先日の2月12日(日)、料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生を講師としてお呼びし、栗・家ショール―ムで手作り味噌教室を開催しました
午前の部は6人、午後の部は7人のお客様に参加していただき、中にはご友人同士、親子で参加された方もいて、賑やかでした
まずは味噌作りのレシピやコツなどをお勉強初めて味噌作りされる方がほとんどで、興味を持たれて参加して下さいました。ありがとうございます
茹で大豆を綿棒でつぶしていきます。つぶし方は人それぞれで、つぶし方にも個性が出ます
お子さんがお母さんと一緒にしている様子は微笑ましかったです
混ぜた塩と麹につぶした大豆を混ぜて、コネコネ
ファスナー付きのプラスチック袋にしっかりと入れていきます。
透明の袋なので、発酵の進み具合が目で見て分かるのが楽しいですね
お味噌の仕込みが終わったら、先生手作りのおにぎりと豚汁でひと休憩
参加された方々に楽しんでいただき、見ている私も楽しい気分になりました。
料理教室 結びとまんぷくご飯 辻様。今回、講師を引き受けて下さり、ありがとうございました。
講師の料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生のご紹介
香川県高松市で身体に優しいごはんとおやつを提案する料理教室 ‟ 結び とまんぷくご飯 ” をされています。
月替わりの「季節のおうちごはん」「季節のおうちおやつ」レッスンの他に、料理の基本とコツが学べる「花嫁おうちごはん講座」、調味料の選び方や包丁まな板の使い方、野菜の切り方、出汁の取り方などを丁寧に学べる「おうちごはん基礎講座」などを行われています。オンライン料理教室では全国各地から受講生 が参加しているそうです
また、お弁当販売、ケータリング、レシピ提案もされています。
ひと手間加えた‟からだに優しいおうちごはん”を届けてくれるおかずの定期宅配サービスの「ハレDeli」の料理長兼プロデュースもされています。
レシピを全て作り、実際の調理現場にも入られているそうです。地産地消にこだわり、地元の農家さん達から仕入れた安心安全で新鮮な食材を使った手作りの美味しい料理を提供
買い物や調理の時間もなく、電子レンジ対応容器で準備や食事の後片づけもラクラクその日に作ったものを届けてくれるので、そのまますぐにおいしく食べられます。家事や仕事に忙しいご夫婦も、家族との時間をゆっくり楽しめる宅食サービスです。気になった方はHPをご覧ください。
次のカルチャー教室も計画中内容や日程が決まりましたら、HPやブログ、インスタグラムでお伝えします。
2023年01月29日
沼田
お寺や神社
こんにちは。年が明け、1月が終わろうとしていますが、今年もよろしくお願い致します。
私の最近のブームは神社やお寺に行くことです
先日、たまたまインスタグラムで見かけて興味を持った甲山寺に行ってきました。
善通寺市弘田町の四国霊場74番札所・甲山寺。
通称「うさぎ寺」とも呼ばれているそうです。その理由は、境内の大門と中門、茶堂の瓦の上などに16匹のうさぎ
卯年なので流行っているようです平日に行きましたが、あちらこちらにうさぎの写真を撮る人が
愛嬌(あいきょう)のある姿のうさぎちゃん達
そんな中、目を引くのが「親子うさぎ」と呼ばれるうさぎの石像。
ぴょんと跳ねるうさぎにちなみ…頭をなでることで飛躍したり、運気上昇したりすると言われているそうです
昨年のことですが、主人と母と3人で全国旅行支援を使って三重県に行ってきました。
目的は伊勢神宮の参拝
2000年の歴史があり、「お伊勢さん」と親しまれる伊勢神宮。
江戸時代にはお伊勢参りが大流行し、その憧れと崇敬の心は今も受け継がれ、年間約800万人の方がお参り(2022年は約600万人)されているそうです。
外宮を参拝後、内宮を参拝。
「自分の足で歩くことができる内に伊勢神宮に行ってみたい」という母の希望を叶えることができて良かったです。
伊勢海老、鮑、松阪牛など、三重県の美味しい食材を使った料理に舌鼓を打ちました。
素敵な旅行でした。
今年は観音寺市にある高屋神社に行ってみたいです。
「天空の鳥居」と言われる、本宮の鳥居越しに観音寺市街地と雄大な瀬戸内海が一望できる絶景スポットだそうです。
また、ブログでご報告します
2022年12月19日
沼田
スタッフ皆で写真撮影
こんにちは。沼田です。
最近、とっても寒いですね。昨日と今日、雪が降ったのにはびっくりしました。
寒いのは苦手ですが、冬は特に布団や湯舟に入って、ほっと一息幸せを感じます。また、私はコタツが大好きで、「コタツで鍋」「コタツでみかん」「コタツでアイス」「コタツで猫とまったり」など、楽しく過ごしています
先日、林町分譲地でHPトップ画面用にスタッフ皆で撮影しました。
残念ながら画像サイズが荒いため、トップのスライド画面としてはお蔵入りになった写真をご紹介します。
皆で「せ~の!」でジャンプして撮影した奇跡の瞬間の写真画像は荒いですが、楽しそうなのは伝わる写真
「しんどいからできれば跳びたくないなぁ」と言っていた中川ですが、この素敵な軽やかなジャンプ(写真の一番左)後で写真を確認したら、「めっちゃ跳んでるやん」と感動しました
個人的に気になるのは阿部の直立ジャンプ(写真の左から二番目)高さはありながら、足ピーン
中川と私を持ち上げているようにも見えます
バンザイポーズで一番、皆より手が上にあるのは栗本GM(写真の右から二番目)きれいに足も開いています。「一番目立つ
」という気合で跳んだそうです
皆、それぞれ素敵で個性的なジャンプを披露しています。
色々なポーズで撮影し、素敵な写真が撮影できました新しい写真をお楽しみに
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
沼田
ビルトインガレージのあるK様邸をご紹介!
こんにちは、沼田です
先日、コロナワクチンの4回目の接種に行ってきました接種2日目の早朝、熱が夜中の内に出ていたので汗びっしょりで目を覚ましました
2日目は熱はなく、関節痛と腕の痛さ、しんどさがありましたが、接種3日目には復活しました
手洗いなど、気を付けて今後も予防に気を付けたいと思います
先日、新築の施工事例を3軒更新しました。
3軒の内、三木町で建築されたビルトインガレージのあるK様邸をご紹介します
黒基調の外壁に木目調のアクセントを効かせたモダンスタイルの外観。迫力のあるカッコいいお家ですね
電動シャッターを備えたビルトインガレージは、車庫としてだけでなく、バーベキューをする場所やご主人の隠れ家として、趣味や暮らしを楽しむスペースとしても使われるそうですワクワクしますね
ビルトインガレージの勝手口から玄関に行けるので、雨の時でも濡れなくて便利です
靴をたくさん収納できるシューズクロークを設けた玄関ホール。扉が2つあり、正面のドアからキッチンにすぐ行くことができます。買い物袋を持って長い距離移動しなくてよいのでとっても便利な家事ラク動線です。
間接照明を仕込んだ下がり天井がおしゃれなキッチン
グレーの色がカッコいいキッチンですねパントリーや背面収納も設けることで食材や調理道具、皿などをすっきりと収納できます。
木の温もりとモダンが融合した吹き抜けのある開放的で心地良いLDK。内装には消臭・調湿効果のある自然素材の塗り壁材『キララ』を採用。快適な空気がご家族の健康を守ってくれますLDKをモダンな雰囲気にする石目調のエコカラット。エコカラットはデザイン性だけでなく、消臭・調湿効果もあります
和室がLDKに隣接しています。ご家族が寛ぐスペースや寝室、来客用としても。
仏間のブルーのアクセントクロスでモダンな印象に。神棚を置くスペースや広縁も造っています。広縁から見える田園風景も素敵です。(窓を閉めた写真なので分かりませんが・・・)
こちらは階段下を有効活用したお掃除ロボの基地。
洗面室と脱衣室を分けた水回り。ドアを閉めると、ご家族それぞれでストレスなく使うことができるので便利三面鏡、木目調の洗面台にブルーのタイルを装飾し、モダンな印象。
グレイの色味がカッコいい木目柄のアクセントパネルを選んだ浴室。癒しの時間を演出
杉板のカウンター、焼物ボウル、障子扉の収納など、和の趣を感じるトイレ。
木の温もりを感じる床と階段は和の雰囲気を醸す杉材。素足で過ごすのも気持ちよさそう
明るい光が入る2階ホール。吹き抜けなので2階から1階にいるご家族とお話もできちゃいます
優美な曲線とシェードが優雅な雰囲気の寝室。
収納力たっぷりのウォークインクローゼット。
2階トイレのアクセントクロスは淡いブルーで爽やかに。
淡いブルーのアクセントクロスの子供部屋。
木目にブルーの差し色を効かし、モダンと和が融合された素敵なお家ですね
お施主様から「思った通り、ではなくて、思った以上の家に仕上がりました」という嬉しいお言葉をいただきました
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
2022年10月06日
沼田
志度でもうすぐ見学会☆*
こんにちは。沼田です。
10月15日(土)・16日(日)の2日間限定で、さぬき市志度で予約制完成見学会を開催します
今日はT様邸の社内検査に行ってきました。傷や不具合などをスタッフでしっかりとチェックします
塗り壁や瓦の質感や色合いが美しく、曲線の垂れ壁や妻飾り・よろい戸が可愛い外観。外構工事ももうすぐ完成ですね
無垢の床材と消臭・調質効果のある自然素材の塗り壁が心地よい室内2カ所の間接照明を設けて、ムードのある癒し空間のLDK。
調味料などを置くのに便利なキッチンニッチ奥の柄がタイル調で可愛いですね
リビングは開放的な吹き抜けになっており、窓から明るい光が降り注ぎます吹き抜けにより、空間をより広く感じます。ぜひ実際に体感してみてください
2階の室内窓から見た風景。室内窓も可愛いですね
クロスが可愛いトイレ。ペンダントライトの照明が付き、より可愛いトイレに
他にも見どころ盛りだくさん
**********************
『ナチュラルな自然素材に癒されるプロヴァンス風の家』予約制完成見学会のお知らせ
日時:2022年10月15日(土)・16日(日)
◆9:00~ ◆10:30~ ◆13:00~ ◆14:30~ ◆16:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:さぬき市志度【カーナビ検索住所:さぬき市志度3358-2(cafe茶蔵(さくら)様):分譲地東側のカフェ)】
※予約制ですので、事前にお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
※空き状況は予約フォームからご確認ください。
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。
カフェのような居心地の良さに癒される空間をぜひ現地でご体感ください。
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントでご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
2022年10月04日
栗ちゃん
モデルハウス オープンハウス&販売会のお知らせ
こんにちは
高松市林町栗・家分譲地で
10月8日(土)・9日(土)・10日(月・祝)にモデルハウスの見学会&販売会を開催します
ハイスペックモデルハウスを1棟限り大特価でお譲りします
通常価格からモデルハウス使用後特別価格になっていましたが、
なんと更に物価高騰マイホーム取得応援特価としてお値引きし、販売します
更に住宅ローンを使ってご購入の場合、年内購入の方は来年ご購入の方より住宅ローン控除がお得に(詳しくは営業にお聞きください)
ハロウィンの時期にちなんでお菓子のつかみ取りも開催
気になる方はぜひ見学していただく最後のチャンスになるかもしれませんので、家づくりの参考に見てみたいという方もお気軽お越しください
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(411)
- ■イベント・カルチャーセミナー(116)
- ■完成見学会・見学会(159)
- ■栗・家の家づくり(615)
- ■栗・家のリフォーム(83)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(267)
- ー 石原(86)
- ー 野田(115)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(56)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(141)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)