STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 丸茂

丸茂

上棟・上棟式

今日は木田郡三木町でI様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

I様とは、以前からお住まいの家をリフォームするか建て替えるかのご相談から始まり、もう長いお付き合いになります。

ご検討の結果建て替えをすることになり、最初のご相談から約1年目になる今日、棟上げの日を迎えました。

 

朝から工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、野地板、ダイライト板、そして明朝雨の予報が出ていたので、急遽ルーフィングやブルーシートまで貼り終えましたぴかぴか (新しい)

P1080552

P1080555

夕方にいらっしゃったI様も、一日で劇的に進んだ工事に驚かれていました。

 

工事の後には上棟式を執り行いました。

P1080561

四隅の隅餅を投げていただくときに、敷地いっぱいに建てているのとダイライト板が貼ってあるのとで、窓からしか投げることができず、しかも下屋根があって大遠投しないと下まで届かず、投げるのもキャッチするのも難しくて、それがかえって笑いを誘ったりして、楽しい餅投げになりましたわーい (嬉しい顔)

P1080570

P1080569

I様、本日は誠におめでとうございますほっとした顔

また、今日のために様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

石原さん

以前に栗・家の「影の功労者」として、スタッフ沼田の知られざる努力と仕事ぶりの話をしましたが(そのブログはこちら)、今日は栗・家の管理建築士、石原のちょっとすごいところを紹介したいと思いますわーい (嬉しい顔)

石原さん写真

長年地元の有名ビルダーで設計の仕事に携わっていた石原。

縁あって8年前に栗・家ファミリーに加わってくれました。

お客様には、新築工事ご契約の際の重要事項説明、リフォーム工事のアドバイザー、お引渡し後のアフターメンテナンス等で接する機会がありますが、実は見えないところでお客様の工事図面をチェックし、施工上の無理がないか、使い勝手に細かい問題が無いかなどをチェックしています。

 

とても守備範囲の広い石原ですが、彼の凄いところはそれだけではありません。

261285886_1921721857988710_4747858817968255565_n 287742039_2066210420206519_812216651587798515_n

293063754_2087292601431634_4749483023450044876_n 308196257_2146834562144104_2621803482557929515_n

この野菜たち、なんと全部石原が育てたんです!!

体調を崩された親戚の方のために、その方の畑のお世話を善意で引き受け、本業多忙の中、「週末農家」として野菜を作っているんです!!

なかなかできることではありませんよねほっとした顔

収獲した野菜を、スタッフにもおすそ分けしてくれますハートたち (複数ハート)

 

更に、「小豆島棚田オーナー制度」に参加して、お米も作っています!!

なんというバイタリティあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

いえいえ、石原の凄いところはこんなものではありません(笑)

69876400_1597917337012391_1393022618973503488_n

実は栗・家には、「和太鼓集団栗・家組」という和太鼓サークルがありまして(ご存知でしたか?)、月に数回の稽古と年に何回かの公演を行っていて、こちらにも精力的に参加しているんです!!

 

それも石原が日本の伝統芸能や文化を大切にたいと思っている人だから。

文化と言えば、瀬戸内国際芸術祭にも足を運ぶ石原。

一体どこにそんな時間があるのか・・・

 

実は栗・家事務所の庭木も、彼が剪定してくれていますわーい (嬉しい顔)

IMG_1075

 

そして極めつけはこちらdouble exclamation

72471347_1291120444382191_8382659813892423680_n

(3-2)石原・趣味

地元の神社の神楽奉納や、農村歌舞伎などにも参加していますdouble exclamation

伝統芸能や伝統行事を、見る・知るだけではなく、「参加する」という形で最大限楽しみ、造詣を深める石原。

 

そんな彼は、アイデアの宝庫でもありますぴかぴか (新しい)

皆さん、栗・家事務所にあった「ポテチの木」を覚えていますか?

あれは石原のアイデアだったんです。

P1030736

IMG_2974

ポテトチップスが実る不思議な木に、事務所に来られたお子さんたちは大喜びでしたわーい (嬉しい顔)

 

そんな彼のことを、スタッフは「石原さん」と呼んでいます。

そのままや~ん、と思われるかもしれませんが(笑)、栗・家ではスタッフ同士親しみを込めてニックネームで呼び合うことが多いのですが、彼には愛と敬意を込めて、「石原さん」と呼ぶのですほっとした顔

 

そんな石原と一緒にお客様のところへ訪問すると、後日そのお客様から石原のことを「この前丸茂さんと一緒に来られていた若い方」と言われることがあります。

いえいえ彼、僕より8つも年上ですが(笑)冷や汗 (顔)

そうなんです。アグレッシブに活動している石原は、明らかに僕よりも若く見えるんです!

御年57にして、健康診断はオールA!!

そんな石原の座右の銘は、「青春とは情熱を持って取り組む時間」。

 

石原の生き方そのものが、情熱を持って取り組み続ける限り青春は永遠にその人のものであること、時間は与えられるものではなく自分で作るものであること、を教えてくれます。

 

今日は栗・家の管理建築士、石原のお話でした。

今度石原に会う機会がありましたら、ぜひいろいろ聞いてみてくださいわーい (嬉しい顔)

丸茂

上棟

今日は高松市仏生山町でO様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

天候にも恵まれ、朝から工事はテンポ良く進み、夕方には棟が上がっただけでなく、野地板、外周のダイライト板まで張り終えることができましたぴかぴか (新しい)

P1080502

P1080507

上棟式は行いませんでしたが、奥様と娘さん達、お母様が見にいらっしゃいました。

奥様は、「上棟前に比べてとても大きく感じる」と驚かれていました。

 

僕がふと、大工さんたちが声を掛け合いながら小気味よいテンポで作業を進めていくのを見て、

「何かに似ているな・・・、あっそうそう、ジャズのセッションムード

と思ったとき、ちょうど奥様が

「和気あいあいと、本当に楽しそうに作業をされてますね」

とおっしゃったのが印象的でした。

 

O様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

ご契約

今日は綾歌郡綾川町でマイホームを新築されるT様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

広いご実家の土地の一部に、上品で可愛らしいカフェのような家を新築されるご計画で、完成がとても楽しみですぴかぴか (新しい)

 

T様、この度はご家族の夢の詰まった大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同心を込めてお建てします。

image0編集済

丸茂

地鎮祭

今日は木田郡三木町でI様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

敷地いっぱいに建っていた前の家の解体が終わり、いよいよこれから建築工事に着手します!

 

まぶしいほどの秋晴れの空の下、皆で工事の安全とI様ご家族のご健康、ご多幸をお祈りしましたほっとした顔

 

I様、本日は誠におめでとうございます。

P1080470z

丸茂

地鎮祭

今日は高松市元山町でY様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

広くて新しい分譲地の一角で、これから新築工事が始まります!

 

今日の地鎮祭を祝福するような晴天の下、皆で工事の安全とY様ご家族のご健康、ご多幸をお祈りしましたほっとした顔

Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

丸茂

地鎮祭

今日は高松市仏生山町でO様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

田んぼの一部を分筆・農地転用し、造成工事が完了。いよいよこれから新築工事が始まります!

 

心地よい秋空の下、皆で工事の安全とO様ご家族のご健康、ご多幸をお祈りしましたほっとした顔

 

O様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 

IMG_1222編集

丸茂

ご契約

今日は高松市林町の栗・家分譲地でマイホームを新築されるO様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

堅実でとてもお人柄の温かいご夫婦で、家もご夫婦の雰囲気に合ったナチュラルテイストの素敵な設計になっていますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

栗・家のモデルハウス第2段企画に賛同してくださり、完成後2ヶ月間は、オープンハウスとして皆様にご見学いただける予定です!!

どうぞそちらの方もお楽しみにわーい (嬉しい顔)

 

O様、この度は大切なマイホームの新築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同心を込めてお建てします。

DSC_1132

 

丸茂

テープカット

今日は木田郡三木町で、K様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

K様とは、建築地の変更等があって、もう3年以上の長いお付き合いになります。

その間、迷うことなくずっと栗・家を信頼してくださったK様。

こうしてモダンな中に和の趣のある素敵な家が出来上がり、私もとても感慨深いものがありますほっとした顔

 

そんなK様の家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、テープカットをしていただきました美容院 (鋏)

DSC_1102

 

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

DSC_1106

 

そして恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からプレゼント

DSC_1108

DSC_1112

 

すると、K様からもプレゼントをいただいてしまいましたプレゼント

ありがとうございます!わーい (嬉しい顔)

DSC_1109

 

K様から、「思った通り、ではなくて、思った以上の家に仕上がりました」という嬉しいお言葉をいただきましたわーい (嬉しい顔)

家づくりのご感想などをお聞きするアンケート用紙をお渡しすると、「栗・家さんの良いところを書くには、この用紙は小さすぎますよ」とK様。

本当にありがとうございます!!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

最後に全員で記念撮影カメラ

DSC_1114

 

K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

 

K様からいただいたお菓子と、ご家族皆様からの素敵なメッセージカードハートたち (複数ハート)

本当にありがとうございますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

DSC_1122

DSC_1124

 

丸茂

テープカット

今日は、さぬき市志度でT様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

T様邸は栗・家の志度分譲地で初めてのお引渡しになりますぴかぴか (新しい)

栗・家の多くのお施主様とつながりのある方で、深いご縁を感じながら家づくりをさせていただきました。

 

先日は完成見学会も開催させていただき、ご来場くださったお客様にもとても好評でしたわーい (嬉しい顔)

 

そんなT様への感謝の気持ちをお伝えし、テープカットをしていただきました美容院 (鋏)

DSC_0952

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

DSC_0960

そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からプレゼント

DSC_0962

DSC_0965

現場監督の高雄からは、手作りの多目的飾り台をプレゼント

DSC_0971

 

T様からもプレゼントをいただきましたわーい (嬉しい顔)

ありがとうございます! スタッフで美味しくいただきますハートたち (複数ハート)

image0

 

最後に全員で記念撮影カメラ

DSC_0967

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございますわーい (嬉しい顔)

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ARCHIVE