STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■イベント・カルチャーセミナー
2017年02月18日
沼田
リフォーム・耐震相談会を開催しました!
こんにちは、柴田です 本日、リフォーム・耐震相談を開催しました。
開催までにポスティングチラシを配布したり、ホームページのイベントページやブログに情報を掲載した結果、事前予約でお客様にご来場いただけました 嬉しいです
中古住宅の水周りリフォームをお考えの方、現在住んでいる家の耐震改修をお考えの方が相談に来られました
耐震改修といえば、現在、高松市亀田町K様邸の耐震改修を行っています。
屋根を瓦からガルバリウム鋼板 の屋根に変更し、屋根の重さを軽く。
構造の補強に金具を取り付け、耐震補強
耐震改修とは、耐震診断調査の結果、耐震性に問題があると思われる建築物に、適切な補強工事を行うことです。
耐震に不安な家は耐震診断で、まずは現在の住まいの状態を知ることが大切です。
耐震診断では、耐震診断士が現地の調査、耐震診断ソフトによる耐震解析、お施主様への結果の報告、そしてご家族が安心に暮らせる住まいに近づけるように耐震補強提案までを行います。
ぜひお気軽にご相談を
最近、リフォーム相談に来られる方が増えています。
家は月日を重ねるうちに劣化箇所や設備故障の修繕、耐震補強、お客様のライフスタイル・ご家族の構成の変化に対応した間取りの変更などが必要になってきます。
栗・家で想い出や愛着がある家をリフォームして、住まいの問題を解決しませんか?
2017年02月12日
沼田
食育指導士くま子先生に教わる手作り味噌教室
こんにちは 今日は栗・家ショールームにて久々のカルチャーセミナー
食育指導士のくま子先生を迎え、手作り味噌教室を開催しました
厳選した有機米こうじ、無農薬栽培の大豆、こだわりの塩を使った無添加の手作り味噌
市販のお味噌は保存料や旨味調味料などいろいろ入っています。
無添加の手作り味噌は健康にもいいですし、味の深み、コクを感じます。
先生が昨晩、水につけ、煮た大豆を手でつぶしていきます。結構、力がいる作業
先生の話しやすい雰囲気と軽やかなトークで場が和みます
麹と塩をよ~く混ぜ込んで味噌玉を作って、容器にたたきつけ空気を抜いていきます
容器の中の味噌を平らにならして完成
同じ材料を使っていても保存場所の状況などによって味が違うそうです。
味噌つくりのレシピ、作り方を復習。
先生特製味噌の試食シンプルに味噌本来の味を
今回作った味噌は9月頃に食べることができます。
それまでふたを開けずに、熟成 楽しみですね
昨年も開催した人気の味噌教室。
昨年の9月、手作りの味噌の味に感動しました
2016年11月26日
栗ちゃん
リフォーム・耐震相談会
本日は「しまじろのわお!」放送の時に、栗・家のCMが流れました
皆様、見て頂けたでしょうか?
あっ、忘れていた知らなかった
という方は、12月24日と来年1月28日にも放送
されます
15秒CMですので、見逃さないように、ぜひ見てくださいね
さて、本日はリフォーム・耐震相談会でした。
洋菓子店の焼き菓子もご用意、のぼりを立てて準備万端
中古住宅を購入してリフォームしたいという方のご相談がありましたよ
次につながるといいなぁ
今回は機会を逃した方も随時、ご相談に応じますので、お気軽に栗・家にご連絡ください。
株式会社 栗・家(くりや)
⇒TEL 087‐848‐6999
2016年11月20日
栗ちゃん
11月26日(土) リフォーム・耐震相談会開催!
こんにちは。栗・家の柴田です。
家は年月とともに劣化箇所や設備などの故障がありますね。
また、ご家族の構成の変化によって使わない部屋や部屋の目的が変わることも
● リフォームをいつかは考えているけど、どうやって進めていいのかがわからない。
● リフォームにいくらかかるか知りたい。
● 具体的なリフォームの相談をしたい。
● 家の耐震が不安、耐震診断をしてもらいたい
と思っているそんな方は、
11月26日(土)リフォーム・耐震相談会にぜひお越しください
ご来場者の方に焼き菓子のプレゼントをご用意しています。
ご予約・ご来場をお待ちしています
2016年11月17日
沼田
栗・家ショールーム貸出~時間整理術セミナー
こんにちは 栗・家の柴田です。
本日、ライフオーガナイザーの大森裕子さんに栗・家ショールームを使っていただきました。
「忙しい女性のための時間整理術」というセミナーを開催されていました。
参加者の皆さんは興味津々で先生から時間の整理の仕方を教わっていました。



今回のセミナーは粘土教室をされている三井由香さんが主催。
栗・家で粘土教室をしていただいたのがきっかけです。⇒栗・家での粘土教室の様子はこちら
参加者さんへのお土産も豪華でした。
お土産のEtsuFru城金 英津子さんのドライフルーツ!
参加者の方には、栗・家ショールーム全体を見て頂き、おしゃれ~というお声を頂きました。
カルチャーセミナーなどで栗・家ショールームを使ってみたいと思われる方は柴田まで
2016年11月05日
栗ちゃん
薪ストーブイベントを開催しました!
恋する工務店 栗・家です
本日、薪ストーブのイベントを開催しました
食欲の秋にふさわしく、熱々のピザとホクホクの焼き芋をご用意しました。
たくさんのお客様にご来場いただきましたご来場いただいたお客様、ありがとうございました。
お施主様にも遊びに来ていただき、嬉しかったです。
先日、「香川の家」の取材にお伺いしました。可愛らしい素敵なお家です。
皆様、お楽しみに 栗・家HPに掲載しているお施主様の新築物件をこちらから
お施主様から美味しい頂きものをいただきました。ありがとうございます
手作りの蔵 鈴丸(サンシン暖炉高松)さん ありがとうございました。
今回、ご協力頂きました手作りの蔵 鈴丸さん(サンシン暖炉高松)さん
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(411)
- ■イベント・カルチャーセミナー(116)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(620)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(270)
- ー 石原(87)
- ー 野田(116)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (10)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)