STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■イベント・カルチャーセミナー

丸茂

省エネ体感 今季ラストチャンス!

春一番も吹いて次第に温かくなってきていますが、今週末の土日にはまた気温が下がって、特に日曜日には最低気温が1℃くらいになるそうです。

そこで、1月に開催して大変好評だった体感イベントを、もう一度開催したいと思います!

 

今回初めてご覧になる方のために、少し説明を・・・

 

昨年4月に住宅性能評価制度の「断熱等性能等級」に

等級5(ZEH強化外皮相当)

が新設され、同年10月に

等級6(HEAT20 G2レベル)

等級7(HEAT20 G3レベル)

が新設されたことは、もうご存知の方も多いと思います。

 

栗・家では、まだ住宅性能評価制度の「断熱等性能等級」が等級4(2025年に義務化される性能)までしか設定されていなかった頃から、既に現行の等級5の性能を標準仕様にしていました。

ですが、SDGsが掲げられ、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言。

排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

このため、住宅の省エネ性能もより高い水準が求められ、加速度的に等級5が新設された同じ年に、等級6、等級7が新設されました。

 

これに伴い、栗・家でも今後新築工事を請け負う住宅について、断熱等性能等級6(HEAT20 G2レベル)を標準として設計することにしました

同時に、選択的に等級7(HEAT20 G3レベル)も採用できるようにします。

 

お客様の、より一層快適でエコな暮らしを、そして広くはサステナブルな社会を目指し、栗・家も微力ながら貢献していきたいと思います。

 

さて、高松市林町にある栗・家のモデルハウスですが、こちらはまだ昨年の新しい等級が新設される前に建築された等級5(ZEH強化外皮)の家です。

とはいえ、昨年3月までは最高等級だった等級4を更に上回る性能で、充分高性能の家です。

外観編集3

6等級や7等級ほどではありませんが、省エネ性能の高い家として補助金などが給付されるレベルのこの家が、実際どれくらいの快適さなのか、体感してみたい! という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のために、それを気軽に体感していただこうというのがこのイベントです!

 

2月25日(土)・26日(日)の二日間、10時から17時まで、この日は朝9時に6畳用のエアコン2台だけをONにして、皆様をお待ちしております。

等級5のリアルな性能をご確認ください。

ご予約は不要です。

 

その結果、

「やっぱり等級6は欲しいな」

と思われるか、

「うちはこれ(等級5)で充分だな」

と思われるか。

家づくりにどこまでコストをかけるかの大きな判断材料になるのではないでしょうか。

 

また、こちらのモデルハウスは現在販売中でもありますので、「一度見てみたい」という方の内見もお気軽にどうぞ。

 

皆様のご質問などに対応できるよう、当日はスタッフが1~2名おりますが、栗・家では売り込み等はいたしませんのでご安心ください。

 

体感、内見、どちらの場合もお気軽にお立ち寄りください。

また、ご来場いただいたご家族にお一つ、「栗・家オリジナルキットカット」を差し上げます。

IMG_6360

ぜひお気軽にお越しださいわーい (嬉しい顔)

 

日時:2月25日(土)・26日(日)10:00~17:00

場所;栗・家 高松市林町分譲地内モデルハウス(地図をご参照ください)

map

栗ちゃん

「ファイナンシャルプランナーによる資金計画セミナー」を開催しました!!

こんにちは

今日はサンメッセ香川の小会議室2で「住宅取得 超exclamation 資金計画セミナー2023」を開催しました。

331880091_955255348794336_6772071123407368159_n

ファイナンシャルプランナー2

たくさんの方にご来場いただいて、アンケートでは大変ご好評でしたぴかぴか (新しい)

個別相談される方もいらっしゃいました。

 

雨の中、ご来場いただき、ありがとうございました ハートたち (複数ハート)

沼田

手作り味噌教室を開催しました!!

こんにちは。沼田です。

 

久しぶりのカルチャー教室の復活ということで大人気の味噌教室を午前と午後の部を計画ハートたち (複数ハート)集客後、すぐに満席になる人気ぶりにスタッフもびっくりでしたdouble exclamation

 

先日の2月12日(日)、料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生を講師としてお呼びし、栗・家ショール―ムで手作り味噌教室を開催しましたるんるん (音符)

午前の部は6人、午後の部は7人のお客様に参加していただき、中にはご友人同士、親子で参加された方もいて、賑やかでしたわーい (嬉しい顔)

IMG_0915編集

まずは味噌作りのレシピやコツなどをお勉強鉛筆初めて味噌作りされる方がほとんどで、興味を持たれて参加して下さいました。ありがとうございます目がハート (顔)

IMG_0916

茹で大豆を綿棒でつぶしていきます。つぶし方は人それぞれで、つぶし方にも個性が出ますうれしい顔

IMG_0925編集

IMG_0924

お子さんがお母さんと一緒にしている様子は微笑ましかったですハートたち (複数ハート)

IMG_0917

混ぜた塩と麹につぶした大豆を混ぜて、コネコネるんるん (音符)

IMG_0919

ファスナー付きのプラスチック袋にしっかりと入れていきます。

IMG_0920

透明の袋なので、発酵の進み具合が目で見て分かるのが楽しいですねぴかぴか (新しい)

IMG_0922

IMG_0926

お味噌の仕込みが終わったら、先生手作りのおにぎりと豚汁でひと休憩おにぎり湯のみ

 

 

参加された方々に楽しんでいただき、見ている私も楽しい気分になりました。

 

料理教室 結びとまんぷくご飯 辻様。今回、講師を引き受けて下さり、ありがとうございました。

 

講師の料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生のご紹介ぴかぴか (新しい)

香川県高松市で身体に優しいごはんとおやつを提案する料理教室 ‟ 結び とまんぷくご飯 ” をされています。

🚩料理教室 結びとまんぷくご飯 HP次項有

IMG_0749 IMG_0753

月替わりの「季節のおうちごはん」「季節のおうちおやつ」レッスンの他に、料理の基本とコツが学べる「花嫁おうちごはん講座」、調味料の選び方や包丁まな板の使い方、野菜の切り方、出汁の取り方などを丁寧に学べる「おうちごはん基礎講座」などを行われています。オンライン料理教室では全国各地から受講生 が参加しているそうですぴかぴか (新しい)

IMG_0750 IMG_0752

また、お弁当販売、ケータリング、レシピ提案もされています。

 

ひと手間加えた‟からだに優しいおうちごはん”を届けてくれるおかずの定期宅配サービスの「ハレDeli」の料理長兼プロデュースもされています。

レシピを全て作り、実際の調理現場にも入られているそうです。地産地消にこだわり、地元の農家さん達から仕入れた安心安全で新鮮な食材を使った手作りの美味しい料理を提供レストラン

IMG_0745 IMG_0746

買い物や調理の時間もなく、電子レンジ対応容器で準備や食事の後片づけもラクラクぴかぴか (新しい)その日に作ったものを届けてくれるので、そのまますぐにおいしく食べられます。家事や仕事に忙しいご夫婦も、家族との時間をゆっくり楽しめる宅食サービスです。気になった方はHPをご覧ください。

IMG_0754

🚩ハレDeliのHPこちら次項有

 

 

次のカルチャー教室も計画中ぴかぴか (新しい)内容や日程が決まりましたら、HPやブログ、インスタグラムでお伝えします。

丸茂

資金計画セミナー、残り僅かです!

2月19日(日)にサンメッセ香川で開催予定の「住宅資金計画セミナー」ですが、既にたくさんのご予約をいただいております。

まだ少し空きがありますので、ご興味のある方はお急ぎください。

僕が講師を務めさせていただいて、これからの住宅市場、資金計画のことについて、かなり踏み込んだ話をする予定です!

既に栗・家に来られたことのあるお客様にも、新しい情報をご提供できるかと思います。

詳しくはこちら

 ↓ ↓ ↓

 

家を買う(建てる)なら、何を置いても聞いておきたい

住宅取得 超!資金計画セミナー2023

ブログ用ファイナンシャルプランナー イメージお金

知らない場所には地図を

家づくりには知識を

 

家づくりは落とし穴だらけ

知らないうちに、1,000万円以上損をするかもexclamation and question

しかも、その後もずっとそれに気づかないまま暮らしている人が多いexclamation and question

 

住宅計FPが驚きの事実を語りつくす濃厚な60分

あなたは知らないまま家を買いますか❓

 

■物価高騰と利上げ これからどうなる❓

■お金を貯めて、お金を損することがあるexclamation and question

■お金を損して家づくりにも失敗する土地の買い方と、得して家づくりにも成功する土地の買い方があるexclamation and question

■家を単独所有にするか夫婦共有にするかで大きな損得があるexclamation and question

■自己資金の使い方で大きな損得があるexclamation and question

■マイホームは保険❓生涯家族を守るマイホームとは・・・

■今使える補助金と減税等について

ブログ用image1

※セミナー終了後、ご希望の方には個別相談もお受けします。

※当日はマスクの着用をお願いいたします。

※感染症対策の為、座席に一定の間隔を取ります。そのため定員16名様で締め切らせていただきます。

ブログ用

 

 

家を買う(建てる)なら、何を置いても聞いておきたい

住宅取得 超!資金計画セミナー2023

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日:2月19日(日)

開催時間:10:00~11:00

開催場所:サンメッセ香川(小会議室2) 高松市林町2217-1

対象:家づくり・家購入を検討している方

参加費用:無料

ご予約:詳細や予約フォームはこちらから次項有(※事前予約が必要です)

TEL:087-848-6999

※ご予約の際に、参加人数を記載、もしくはお電話にてお伝えください。

主催:株式会社 栗・家

 

栗ちゃん

「ファイナンシャルプランナーによる住宅資金計画セミナー」を開催します

こんにちは サンメッセ香川にて栗・家主催で「ファイナンシャルプランナーによる住宅資金セミナー」を開催します。

 

家を買う(建てる)なら、何を置いても聞いておきたい

住宅取得 超!資金計画セミナー2023

ブログ用ファイナンシャルプランナー イメージお金

知らない場所には地図を

家づくりには知識を

 

家づくりは落とし穴だらけ

知らないうちに、1,000万円以上損をするかもexclamation and question

しかも、その後もずっとそれに気づかないまま暮らしている人が多いexclamation and question

 

住宅計FPが驚きの事実を語りつくす濃厚な60分

あなたは知らないまま家を買いますか❓

 

■物価高騰と利上げ これからどうなる❓

■お金を貯めて、お金を損することがあるexclamation and question

■お金を損して家づくりにも失敗する土地の買い方と、得して家づくりにも成功する土地の買い方があるexclamation and question

■家を単独所有にするか夫婦共有にするかで大きな損得があるexclamation and question

■自己資金の使い方で大きな損得があるexclamation and question

■マイホームは保険❓生涯家族を守るマイホームとは・・・

■今使える補助金と減税等について

ブログ用image1

※セミナー終了後、ご希望の方には個別相談もお受けします。

※当日はマスクの着用をお願いいたします。

※感染症対策の為、座席に一定の間隔を取ります。そのため定員16名様で締め切らせていただきます。

ブログ用

〈講師紹介〉

・ファイナンシャルプランナー(2級FP技能士)

・宅地建物取引士

丸茂 貴夫

ブログ用DSC_1271編集

住宅業界で22年間実務に携わるFP・宅地建物取引士。その知識と経験を生かし、家づくりの中で直面するお金、法律、土地に関する様々な問題について、アドバイスや講演などを行っている。

 

家を買う(建てる)なら、何を置いても聞いておきたい

住宅取得 超!資金計画セミナー2023

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開催日:2月19日(日)

開催時間:10:00~11:00

開催場所:サンメッセ香川(小会議室2)/高松市林町2217-1

対象:家づくり・家購入を検討している方

参加費用:無料

ご予約:詳細や予約フォームはこちらから次項有(※事前予約が必要です)

TEL:087-848-6999

※ご予約の際に、参加人数を記載、もしくはお電話にてお伝えください。

主催:株式会社 栗・家

 

**********************

ぜひフォローお願いしますぴかぴか (新しい)

黒ハートInstagram(栗・家の日常)インスタグラム③3

黒ハートInstagram(施工例)   インスタグラム③3

黒ハートFacebook       フェイスブック③3

LINE公式アカウントにて、ご相談受付中ハートたち (複数ハート)家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談くださいラブレター

友だち追加 ⇐クリック手 (パー)

丸茂

省エネ性能のお話

今日は少し住宅の省エネ性能のお話を。

 

昨年4月に住宅性能評価制度の「断熱等性能等級」に

等級5(ZEH強化外皮相当)

が新設され、同年10月に

等級6(HEAT20 G2レベル)

等級7(HEAT20 G3レベル)

が新設されたことは、もうご存知の方も多いと思います。

 

栗・家では、まだ住宅性能評価制度の「断熱等性能等級」が等級4(2025年に義務化される性能)までしか設定されていなかった頃から、既に現行の等級5の性能を標準仕様にしていました。

ですが、SDGsが掲げられ、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言。

排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」 から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

このため、住宅の省エネ性能もより高い水準が求められ、加速度的に等級5が新設された同じ年に、等級6、等級7が新設されました。

 

これに伴い、栗・家でも今後新築工事を請け負う住宅について、断熱等性能等級6(HEAT20 G2レベル)を標準として設計することにしました。

同時に、選択的に等級7(HEAT20 G3レベル)も採用できるようにします。

 

お客様の、より一層快適でエコな暮らしを、そして広くはサステナブルな社会を目指し、栗・家も微力ながら貢献していきたいと思います。

 

 

ところで、高松市林町にある栗・家のモデルハウスですが、こちらはまだ昨年の新しい等級が新設される前に建築された等級5(ZEH強化外皮)の家です。

昨年3月までは最高等級だった等級4を更に上回る性能で、充分高性能の家です。

外観編集3

ちょうど真冬の良い季節になりましたので、6等級や7等級ほどではありませんが、省エネ性能の高い家として補助金などが給付されるレベルのこの家が、実際どれくらいの快適さなのか、体感してみたい! という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方のために、それを気軽に体感していただける機会を設けたいと思います!

 

1月28日(土)・29日(日)の二日間、10時から17時まで、この日は朝9時に6畳用のエアコン2台だけをONにして、皆様をお待ちしております。

等級5のリアルな性能をご確認ください。

どの住宅会社で建てられる方も、家づくりで希望される性能レベルをどの水準に置くかのご参考にしていただければ幸いです。

 

また、こちらのモデルハウスは現在販売中ですので、「一度見てみたい」という方の内見もお気軽にどうぞ。

 

皆様のご質問などに対応できるよう、当日はスタッフが1~2名おりますが、栗・家では売り込み等はいたしませんのでご安心ください。

 

体感、内見、どちらの場合もお気軽にお立ち寄りください。

また、ご来場いただいた方皆様に、もれなく甘酒(又はおしるこ)を人数分差し上げます。

61nXQwo0K6L._AC_SL1000_  4901004220516_1

ぜひご家族でお越しださいわーい (嬉しい顔)

 

日時:1月28日(土)・29日(日)10:00~17:00

場所;栗・家 高松市林町分譲地内モデルハウス(地図をご参照ください)

map

 

栗ちゃん

カルチャー教室復活第1弾☆彡手作り味噌教室

こんにちは  新年明けましておめでとうございます。

今年はなんとdouble exclamation久しぶりのカルチャー教室が復活しますぴかぴか (新しい)

 

復活第1弾として、講師に料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生をお迎えし、大人気の手作り味噌教室を開催します。

11521595ad5d89fbc6f5585a7543125b_a08e17add125e2661ea1ed47159772be

市販のお味噌は保存料や旨味調味料などいろいろ入っていますが、無添加の手作り味噌は健康に良い&美味しいexclamation手間暇かけた自家製味噌は格別の美味しさですハートたち (複数ハート)

23753738_m

当日仕込んだ2キロの味噌はそのままお持ち帰りできますよるんるん (音符)ジップロックに入れるので、発酵の進み具合を見ることができるのも楽しい目ダイヤ

IMG_0719

仕込みが終わった後は、お味噌汁とおにぎりでひと休憩おにぎりうまい! (顔)

自家製味噌にチャレンジしてみませんか?

 

手作り味噌教室

・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・

◎満席になりご予約を締め切りました

◎開催日:2023年2月12日(日)

◎開催時間:①午前の部/10:00~12:00 ②午後の部/13:00~15:00 【午前、午後とも満席になりました】

◎定員:各回6名ずつ お一人、ご友人と、親子でのご参加も大歓迎指でOK

◎開催場所:栗・家ショールーム(高松市由良町86番地1)

◎参加費用:3,500円(仕込んだ2キロの味噌持ち帰り、おにぎり・お味噌汁付き)
☆//カルチャー教室復活特別価格(栗・家が一部負担し、この価格!)\\☆

◎持ち物:エプロン、お手拭き、筆記用具、マスク

※容器のジップロックは先生が用意して下さいます。

◎講師:料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生

 

 

講師の料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生のご紹介ぴかぴか (新しい)

香川県高松市で身体に優しいごはんとおやつを提案する料理教室 ‟ 結び とまんぷくご飯 ” をされています。

🚩料理教室 結びとまんぷくご飯 HP次項有

IMG_0749 IMG_0753

月替わりの「季節のおうちごはん」「季節のおうちおやつ」レッスンの他に、料理の基本とコツが学べる「花嫁おうちごはん講座」、調味料の選び方や包丁まな板の使い方、野菜の切り方、出汁の取り方などを丁寧に学べる「おうちごはん基礎講座」などを行われています。オンライン料理教室では全国各地から受講生 が参加しているそうですぴかぴか (新しい)

IMG_0750 IMG_0752

また、お弁当販売、ケータリング、レシピ提案もされています。

 

2023年2月には、ハレDeliがグランドオープン。ひと手間加えた‟からだに優しいおうちごはん”を届けてくれるおかずの定期宅配サービス。

料理長兼プロデュースをされていて、レシピを全て作り、実際の調理現場にも入られているそうです。地産地消にこだわり、地元の農家さん達から仕入れた安心安全で新鮮な食材を使った手作りの美味しい料理を提供レストラン

IMG_0745 IMG_0746

買い物や調理の時間もなく、電子レンジ対応容器で準備や食事の後片づけもラクラクぴかぴか (新しい)その日に作ったものを届けてくれるので、そのまますぐにおいしく食べられます。家事や仕事に忙しいご夫婦も、家族との時間をゆっくり楽しめる宅食サービスです。気になった方はHPをご覧ください。

IMG_0754

🚩ハレDeliのHPこちら次項有

野田

カルチャー教室が復活します!!

おはようございます、野田でするんるん (音符)
急に寒くなって本格的な冬ですね。
今年もあと2週間あまり、毎年のことですが時の早さに
ついていけませんうれしい顔

さて、今日はご報告。
コロナ禍で開催を取りやめていた「カルチャー教室」が
来年から復活することになりましたぴかぴか (新しい)

不定期にはなりますが、
皆さんの興味のあるものや流行のものなどを
取り上げながらスタッフも楽しんでやっていきますexclamation

第1弾は以前も大人気だった『お味噌づくり』の予定。
春前には開催したいな。
今から講師の先生と打合せ予定ですが、また詳細が決まり次第
報告させていただきますひらめき

栗ちゃん

栗・家ショールームのハロウィン🎃

こんにちは

過ごしやすい季節になりましたねダイヤ

300646852_1753517731786242_9223000226826661802_n

お店でハロウィンの商品や飾りを見るようになりました。そこで栗・家事務所もハロウィン仕様にぴかぴか (新しい)お菓子の詰め合わせも実っていまするんるん (音符)

302605530_623223136029098_3211016813268904979_n

ニッチの飾りもハロウィン飾りに目ダイヤ

301720658_413181130837058_2390161250920210159_n

304956513_647567699930763_4049477478026328080_n

301213552_450427947139508_2530151235008167996_n

打合せに来られたお客様のお子さんにお菓子の詰め合わせを収穫していただきましたるんるん (音符)

K様お子さんダイヤ

ハロウィン09.04(1)

T様お子さん達ダイヤ

IMG_7226

IMG_7227

T様お子さん達ダイヤ「やった~好きなお菓子ばっかりるんるん (音符)

image0

10月末まで、ハロウィン仕様ですダイヤぜひ栗・家ショールームにご来場の際は、お菓子の収穫もしてくださいねハートたち (複数ハート)

栗ちゃん

栗・家の夏祭り☆彡

こんにちは

昨日は林町分譲地にて『栗・家の夏祭り』を開催しました。

10時開始からお客様が続々と分譲地に来られ、とっても賑わいましたぴかぴか (新しい)特に午前中はお客様のご来場が途切れず、スタッフもびっくりでしたうれしい顔

そして、なんとexclamation60組ほどのご来場double exclamationありがとうございましたハート

嬉しい限りですがスタッフはてんてこ舞いで、至らない点があったことお詫び申し上げます。皆様、本当にありがとうございました。

 

『わくわくミニ縁日』ダイヤ

ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいにお子様、大盛り上がりるんるん (音符)うれしい顔

295825985_7808191199255910_2103398625384014614_n 297137654_1043386523021195_8970799315776511126_n

そして、人気だった綿菓子るんるん (音符)カラフルでふわふわ、甘い香りの綿菓子に大人もお子さんも喜んでいただけましたぴかぴか (新しい)

295228142_1306122006462168_5157790427385117483_n

お客様にも綿菓子作りに挑戦していただきましたハートたち (複数ハート)

296615963_408967381300797_8942184345833340533_n

午前中開催の『夏の陣~真夏の水鉄砲合戦』ダイヤ

水鉄砲で相手の頭のポイを狙って戦う楽しいイベントぴかぴか (新しい)

296903433_1097402127845234_787516087397870928_n

楽しそう目がハート (顔)とっても賑やかな声が聞こえていましたるんるん (音符)

297039952_738572810768055_5502307565499278496_n

295821158_653704012758911_8745101813258574780_n

そして、水鉄砲合戦の奥では高所作業車の乗車体験ぴかぴか (新しい)『働く車の展示・乗車体験』では、ワクワクドキドキの想い出に残る体験ができたようですうれしい顔

帰ろうと駐車場まで戻っていたお客様がやっぱり乗りたいと、戻ってきて乗っちゃうほどexclamation『楽しかった~』と満足な顔で帰られていました。

295501110_464742875471605_3398516251744859738_n

こちらはショベルカーの運転席に乗って写真撮影カメラダイヤとっても素敵な笑顔でしたわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

295775772_1241626593269572_3628476300761758506_n

午後からは『木工教室~夏休みの宿題応援』ぴかぴか (新しい)

297320480_728835971747491_1462795070050980158_n

スライダー貯金箱か、ビー玉転がしを作っていただきました黒ハート

296613723_437542145080454_8660352073742519473_n 296956175_1707790866233668_7396280338906689983_n

色々工夫されていますねぴかぴか (新しい)個性が光る作品がたくさんできていました指でOK

295686883_429607612457926_1591501859441748836_n 297059327_617939919678353_5923946759969110637_n

 

暑い中、お越しくださった皆様、ありがとうございましたハートたち (複数ハート)

1日中外にいたので汗がたくさん出て、疲れましたが、たくさんの笑顔に出会え、スタッフ一同、爽快な達成感でいっぱいですダイヤ

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ARCHIVE