STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■イベント・カルチャーセミナー

丸茂

アジング大会

昨夜は栗・家カルチャーイベント

「第一回アジング大会」でしたわーい (嬉しい顔)

 

釣りイベントですが、エサを使わずルアー(疑似餌)でアジを釣り、その内2匹の重量を競うというもの。

 

初めての開催で人が集まるか心配でしたが、なんと14人もの方にご参加いただきましたうれしい顔

 

17時に、夕日の美しい朝日グリーンパークで開会式とルール説明。

cimg8304

ここからいよいよ釣り開始!!

ルールでは高松市内全域OKとなっていたのですが・・・

img_0528

フタを開けてみると、ほとんど全員同じところで釣り(笑)冷や汗 (顔)

img_0525

前もって下見に行ったときにはアジがたくさん釣れたポイントですが、肝心のこの日に限って

アジのご機嫌が悪いのか、なかなか釣れませんたらーっ (汗)

 

あまりの渋さに、歴戦の猛者たちが

「もしかして計量する2匹のアジが釣れないんじゃないか・・・」

と懸念する中・・・

 

なんと、つい先日初めてアジングをしたお施主様のA様親子だけが、次々にアジを釣っていきます冷や汗2 (顔)

img_0527

 

この状況はずっと続き、ついにはベテラン勢がA様親子の真似をし始めるほど冷や汗 (顔)

 

こうしてあっという間に競技時間は終了。

再度集合場所の朝日グリーンパークへ車 (RV)

 

img_0529

厳正な計量の結果・・・

優勝はもちろん、アジを15匹も釣ったA様親子!!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

img_0530

一番大きいアジを釣った息子さんに、賞品のリールを受け取ってもらいましたわーい (嬉しい顔)

(暗くて写真のピントがボケていてすみませんたらーっ (汗)

 

そして準優勝は、これまたお施主様のK様!!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

img_0533

K様にはアジングロッドを贈らせていただきました。

 

そして3位は、数少ない女性アングラーのN様

img_0534

釣りに使えるとても明るいヘッドライトを贈呈ひらめき

 

以下、4位F様、5位丸茂、6位F様、7位N様・W様(同率)、9位Y様、

10位栗・家松浦、11位W様12位M様・U様・栗・家沼田(同率)

となりましたぴかぴか (新しい)

img_0536 img_0538 img_0539

img_0540 img_0541 img_0542

img_0543 img_0544

大会後、参加された方から「楽しかった」というお言葉をいただき、とても嬉しかったですハートたち (複数ハート)

できれば来年も開催したいと思います!

 

お忙しい中イベントにご参加くださった皆様、本当にありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

img_0546

中川

カルチャー教室「親子でクリスマスリース作り」のお知らせ

こんにちは~晴れコーディネーターの中川です猫

私のカルチャー 中川編 ですわーい (嬉しい顔)

随分気の早いお知らせですが、

11月17日(日)10時~  フラワーショップ  の丸川 愛さんを講師にお迎えして

親子でクリスマスリース作り を開催しますぴかぴか (新しい)

http://www.flower-kuki.com/shop/

%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e7%94%bb%e5%83%8f 画像はイメージで実際の作成内容とは異なります。

リース土台にグルーガン(接着剤)を塗ってペタペタ素材を貼っていきますぴかぴか (新しい)

とても簡単なので、お子様も大丈夫です指でOK

親子イベントですが、大人だけの参加も大丈夫ですグッド (上向き矢印)

皆様のご参加お待ちしておりますグッド (上向き矢印)

ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

日時:令和元年11月17日(日)10時~

場所:人数によって変更になるので、参加者の方に追ってメールしますexclamation

参加費:1個 1,000円

※2個以上の場合は1個につき2,000円追加になります。

締め切り:10月31日

お申込みは、info@kuri-ya.jp までお待ちしておりますぴかぴか (新しい)

栗ちゃん

お施主様イベント~牧場体験 in しおのえふじかわ牧場

今日はお施主様をお呼びして、塩江のしおのえふじかわ牧場秋イベントを開催しました。

img_4029 img_4045

まずは乳しぼり体験牡牛座

cimg8280

乳しぼりのコツを聞いてから、チャレンジ手 (グー)

img_0446 img_0447

牛さんと触れ合える貴重な体験牡牛座

img_0453

おっきい牛さんに少し怖がるお子さんもいましたが、絞りだしたら夢中になって絞っていました。

cimg8277

牛さん、今日のためにありがとうねハートたち (複数ハート)牡牛座

img_0452

皆で記念撮影カメラダイヤ

cimg8275

眺めの良い池が見えるロケーションの良い所でバーベキューるんるん (音符)

cimg8294

外で食べると開放的で美味しいですねdouble exclamation 久しぶりにお会いするお施主様もいたので、スタッフも楽しかったですわーい (嬉しい顔)るんるん (音符)

cimg8285 cimg8286

img_0450

焼きマシュマロもあり、お子さんに大人気でした黒ハート

cimg8288

しおのえふじかわ牧場には牛さん以外にも動物がいて触れ合ったり、エサやりができます目がハート (顔) ウマ山羊座牡羊座

cimg8290

cimg8300

cimg8297

黒い馬さんウマと一緒にカッコよく写ってくれましたカメラダイヤ

cimg8296

お子さん同士で仲良くなって遊んでいたのが微笑ましかったですうれしい顔

img_0444

cimg8289 cimg8293

バーベキューの後は、アイス作り体験ぴかぴか (新しい) デザートを自分で作って食べましょうわーい (嬉しい顔)

img_0434 img_0448

材料を混ぜ合わせて袋に入れて・・・フリフリグッド (上向き矢印) 楽しく踊っている子達double exclamation 可愛いハートたち (複数ハート)

img_0436 img_0438

濃厚で美味しい冷たいアイスで体もひんやりペンギン波 そのまま食べたり、コーンにのせたり、チョコソースなどをかけて思い思いに出来上がったアイスを楽しみましたウッシッシ (顔)

img_0445

img_0449 img_0443

今日は暑い中、一緒に楽しんでいただき、ありがとうございました

また来年以降もイベントを企画・開催していきたいと思います。今回、参加できなかった方もぜひdouble exclamationわーい (嬉しい顔)

栗ちゃん

お施主様イベント💖締め切りもうすぐ!

こんにちは  お施主様に「栗・家通信2019夏号」ですでにお知らせしている栗・家秋イベント牡牛座

今回は、9月14日(土)に高松市塩江町のしおのえふじかわ牧場バーベキュー&牧場体験を開催しますハートたち (複数ハート)

img_4029 xs1020039-jpg-pagespeed-ic-ixcodpeglc

牛さんと触れ合える乳しぼり体験牡牛座 楽しいこと、間違いなしdouble exclamation

img_4031 img_4039

%e3%82%a6%e3%82%b5%e3%82%ae %e7%be%8a

牛さん以外にも動物が数匹いて、見ているだけでも癒されます

img_4048

お昼は内場池を望む自然の中でバーベキュー 美味しいお肉と新鮮な野菜をガッツリ食べましょううまい! (顔)

牛肉・豚肉・鶏肉は全て国産るんるん (音符) ウインナーとご飯もあり、タレや調味料も充実しています。

img_4024

牧場の美味しい牛乳が飲めちゃいます。 他の飲み物は栗・家が用意しまするんるん (音符)

おやつはアイス作り体験で自分でアイスを作ります

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

出来立ての濃厚アイスを食べたら、ほっぺが落っこちちゃうかもexclamation and question

img_4011 img_4013

img_4044

スタッフと楽しく牧場体験してみましょうるんるん (音符)牡牛座 詳しくは栗・家通信をご覧ください。

参加予約締切が9月9日です。

まだ参加人数の空きがあります。ご予約お待ちしていますdouble exclamation

メール: info@kuri-ya.jp

TEL: 087-848-6999

イベント担当 沼田(ぬまだ)まで

沼田

第7回ゴルフコンペ マローンズ杯☆彡

こんにちは、沼田ですわーい (嬉しい顔)

先日、土曜日に恒例の業者さん達とのゴルフコンペ「マローンズ杯」を高松グランドカントリークラブで開催しましたゴルフ マローンズ杯・・・ネーミングは栗・家の栗   マロンからウッシッシ (顔)

今回の始球式は鎌倉屋の鎌倉さんにゴルフ 鎌倉さんはクロス職人さんで、栗・家の壁紙をいつも綺麗に貼ってくださっています。

cimg8199

緊張されていたけど、ナイスショットダイヤ手 (チョキ)

img_0257 cimg8203

5組に分かれて出発~るんるん (音符)

cimg8204

cimg8205

cimg8206

cimg8207

cimg8208

雨が心配されていたけど、なんとか天気がもって良かったですウッシッシ (顔)

そして、結果発表チャペル

2位は TOTO四国販売(株)の中島さん。

cimg8214

マローンズ杯が第7回目ということで、豪華景品を7位にハート 7位は(株)フソウリブテックの辻井社長。

cimg8215

ちなみに辻井社長はベストグロス賞とドラコンも

そして1位は (有)マツオカ電工の松岡社長わーい (嬉しい顔) 第1回マローンズ杯の優勝者です。

cimg8216

さすがです♪

ちなみに私は19位(ブービーメーカー)。パット練習の景品をもらったので、パット練習を頑張ります。

一緒にまわった(株)フソウリブテックの多田さんがニアピンを取り、そのボールがもう少しで入りそうな位置でした。上手なプレーにテンションが上がりました。

暑かったですが、とても充実した楽しい一日でしたぴかぴか (新しい)

栗本

俺のカルチャー!栗本編

スタッフ持ち回りのカルチャー教室、今回は栗本編double exclamation

てな事で、「写経」をしてまいりましたるんるん (音符)

場所は栗本家がお世話になっている牟礼町の「開法寺」さん

23912782-823cd5cb5b5312c8b78fc80e5b4fbe52-19052502

国道11号線沿いの小高い森の中にあるお寺exclamation

自然と管理の行き届いた庭に囲まれており、とても心落ち着く空間ですぴかぴか (新しい)

ちなみに開法寺には国の重要文化財に指定されている

「板彫阿弥陀曼荼羅」を保有しているお寺でもあります指でOK

 

まず住職の今雪先生(元教員をされていたのでついつい先生と呼んでしまいます)から

お経とはなんぞや!と今回写経をする「般若心経」についてのお話、そして写経の

取り組み方などのお話をして頂きました。

23912782-b9e106fc6c008960df683c9622fcdb3a-19052502

まずは心を穏やかにする為に約1分程度の瞑想。

23912782-5452ff7c9ac343265b3ca1283d2228ae-19052502 23912782-21a370b40ddf9ee9a54b0a63cc95a908-19052502

では無心で書き始めましょう鉛筆

23912782-5ebefb96b14ef40c4055bd29b5009a86-19052502 23912782-3488b1517d8f29165fee449c08d39afd-19052502

今回は書き写しタイプで筆ペンでの初級編(たぶんずっとこのやり方がいいと思う)

img_4222

約1時間、勝手に無心になれますね~うれしい顔

それに書き終えると何とも言えない爽快感がありましたひらめき

最後は写経した用紙を仏前に納経させて頂き、般若心経をあげて頂きましたムード

23912782-1a7393543fc81ce34320506f7544bfd8-19052502

自宅でも出来る手軽さもあり、癒しやリフレッシュを求めて流行っている写経体験。

私もたまに家で書いたりしてますが、やはりお寺で書かせて頂くと気持ちの入り方が違いました!

「いつでもどうぞ」っと言う言葉に甘えて、今後もプライベートで通うことにしましたので、

ご興味ある方は是非一緒に行きましょうるんるん (音符)

日程が決まる度にブログ乗せときますグッド (上向き矢印)

 

栗ちゃん

カルチャー教室「お寺で写経体験教室」のお知らせ☆彡

こんにちは 栗・家が主催する「俺の、私の、栗・家カルチャー」のお知らせです。

1月から各スタッフが交代して2カ月に一度、カルチャー教室やイベントを開催しています。

5月は日本の和やお寺・神社が好きな栗本(社長)が担当し、企画・開催ダイヤ

dsc_0080

ということで、5月25日(土)に高松市牟礼町の開法寺(かいほうじ)というお寺で

写経体験教室」を開催しますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

93a65833dc362623eecca9d9c594c891_m

般若心経の経文を墨と筆を使って書き写し、集中力を鍛えます。脳の活性化を促し、無心になって取り組むことによってリラックス効果も得ることができます。
写経は気軽に行えます。ぜひ一緒にやってみませんか?

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

日時:令和元年5月25日(土) 9:00~11:00

場所:高松市牟礼町大町2423‐3 開法寺(かいほうじ)

集合場所:9:00に開法寺の駐車場

※遅れる場合や場所が分からない場合、当日のご連絡栗本の携帯電話まで次項有
TEL:090‐8283‐8665

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a311
持参物:特になし(書き慣れた筆ペンがある場合はお持ちください)
※基本はこちらでご用意します。
定員:10名(お子様連れもOK)
内容:般若心経の写経を行います。

参加申し込みはこちらの予約フォームから 

電話でのお申し込みはこちら次項有

 TEL:087‐848‐6999(株式会社栗・家)

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

興味がある方は是非一緒に体験してみませんか?

沼田

くま子先生に教わる手作り味噌教室

こんにちは。栗・家の沼田です。

今日は「俺の、私の、栗・家カルチャー」。1月から各スタッフが交代して2カ月に一度、カルチャー教室やイベントを開催しています。

私は3月の担当になり、食べることが大好きな私は、「食育指導士くま子先生に教わる手作り味噌教室」を企画ダイヤ

栗・家での開催は今回で4回目の大人気の教室です今回は12組のお客様に参加していただき、TOTO高松ショールームのイベントスペースで開催しました手 (チョキ)

cimg8139

私も参加して一緒に作りました。お子様連れで来られた方も何組かいて、私、先生も含めると、総勢22名。とっても賑やかでしたわーい (嬉しい顔)

cimg8144

大豆、米麴、塩をまんべんなくこねて。

cimg8145

お子さんがお母さんと一緒にしている様子はとっても可愛かったです目がハート (顔)

cimg8148

インテリアコーディネーターの中川もお子さんを連れて、友人と参加るんるん (音符)

54798312_429958024434234_5543821757065986048_n

みそ種を容器に入れて、平らにしたら、完成

cimg8149

味噌の作り方や家ですることなどを先生から教えていただきながら、先生お手製の味噌の味見うまい! (顔) 大根につけるシンプルな食べ方ですが、小さい子もポリポリうまい! (顔) お菓子とお茶もいただき、ひと休憩ウッシッシ (顔)

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a311111111111

私は今回で3回目の参加exclamationその年、その年で少し、味が違っていて、市販品とは違う美味しさになりました。約半年寝かせて熟成。今回も楽しみです指でOKダイヤ

 

5月の栗・家カルチャーは社長が計画中ぴかぴか (新しい)日程が決定しましたら、HPやブログなどでお知らせします。

阿部

栗・家 ビリヤード大会開催!!

こんばんは~営業阿部です♪

 

今日は、栗・家 主催のビリヤード大会を行いました(≧▽≦)

場所は僕がいつもお世話になっているサンビリヤード手 (チョキ)

 

お施主様も3名来ていただき、総勢14名と多数のご参加いただきました(*’▽’)

現役ビリヤードプレイヤー(香川県トップクラス!)や、以前にビリヤードにはまっていたという方から、

今日が初めて、2回目という初心者の方までるんるん (音符)

 

今回の趣旨は楽しんでいただくことなので、初心者の方が勝ちやすいルールにしてみました手 (チョキ)

とはいえ、やったことのないルールなのでどうなのかな~と思っていましたが(^^;

 

最初の30分くらいは、初心者の方にレッスンぴかぴか (新しい)

簡単なフォームや、打ち方などを少しだけレクチャーひらめき

その後は相当なハンデをつけてのシングル戦グッド (上向き矢印)

 

アドバイスありにすると、「絶対初心者勝っちゃうから適度に~あせあせ (飛び散る汗)」と言ってみたものの・・・

いざ始まってみるとみんな初心者の味方(笑)

アドバイスめっちゃするわーい (嬉しい顔)

でも、そのほうが盛り上がるんですよねグッド (上向き矢印)

1球いれるたびに大盛り上がりで、終始楽しい時間になりましたるんるん (音符)

 

その結果、決勝戦は今日がビリヤード2回目という女性二人の対戦に。

県代表クラス、あっというまに蹴散らされましたたらーっ (汗)たらーっ (汗)

 

みんなの様子ひらめき

dsc02504

dsc02495

dsc02499

スーパーブレイク(?)

dsc02502

dsc02507

dsc02494

dsc02496

dsc02509

dsc02506

dsc02508

dsc02500

 

 

シングル戦

優勝者  Uさん

img_5097

準優勝者  Oさん

img_5092

3位 1球勝負を見事に制した、Kさん

img_5098

 

 

途中でお昼ご飯を挟んで、

2回戦はペアマッチひらめきひらめき

ペアマッチは相談しながらプレイするので、シングル戦以上に盛り上がり抜群るんるん (音符)

そのぶん、緊張感もあります(≧▽≦)

応援したり、やじったりと(笑)

dsc02498

dsc02513

 

そしてそしてペアマッチ、優勝ペアはなんと

シングル戦でも優勝したUさんと、香川最強アマチュアMさん!!

ビリヤード2回目にして優勝独占するという(笑)

img_5094

img_5095

 

これで終わりと思わせて最後に!!

全員で目玉商品を争奪する抽選をしましたひらめき

 

抽選方法は、まずは各自1~15番を適当に選んでもらい、(自分の番号を決める)

その後Mさんに15の球をブレイク(ドカーンと割るやつ)をしてもらい、

ポケットに入った球の人が勝ち残るというもの(笑)

おそらく、3個くらい入って、そっからじゃんけんかなという流れダッシュ (走り出すさま)

 

ちなみに、15個のラックって、ほとんど真ん中の球入らないのです。

その時真ん中にあったのが1番。かわいそうな1番。と、プレイヤーなら誰もが思う。思うのです!!

てか、声に出して言ってた(笑)

 

 

しかし、ミラクルは起こるものdouble exclamation

まさかの1番だけがインdouble exclamationdouble exclamation

落ちたのが1個だけなので、その瞬間確定~~手 (チョキ)

 

1番の目玉商品をゲットしたのは、これまたビリヤード2回目のOさん!!

シングル戦で準優勝と、目玉商品のGET指でOK

img_5096

加湿機能付き空気清浄機ひらめき

結構な大きさのやつです( *´艸`)

 

ちなみにUさんとOさんはお友達ひらめき

まさかの二人で賞品4つGETダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

なかなか・・・・いいもの持ってるねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

これにて栗・家ビリヤード大会は終了です考えてる顔

いや~思った以上に楽しかったですわーい (嬉しい顔)

 

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございます!!

たくさんの方に、「楽しかった」、「またやってほしい!」と声をかけていただきましたるんるん (音符)

 

また次回企画の時には、よろしくお願い致しますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

会場のご協力をいただきました、サンビリヤードさん、ありがとうございました(≧▽≦)

カメラダイヤ

沼田

2018年忘年会☆彡

こんにちは。クリスマスクリスマス、正月🎍グッド (上向き矢印) 冬のイベントが楽しみな沼田ですわーい (嬉しい顔)

 

先日17日(月)、日頃お世話になっている業者さん達をお呼びして、忘年会を開催しました。

家づくりに関わってくださっているたくさんの職人さん・大工さん・業者さん。いつもありがとうございます。

cimg7935 cimg7937

cimg7938 cimg7939

毎年恒例になってしまった「NAOKO DE NIGHT」ダイヤ

社長に助けていただき、なんとか今年も無事、笑いをとれましたうれしい顔 ひょっこりはん&USAぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

%e5%bf%98%e5%b9%b4%e4%bc%9a

宴は進み、じゃんけん大会手 (グー)手 (チョキ)手 (パー)

cimg7948 cimg7952

とても楽しいひと時でした。

2018年、今年も残すことあとわずかダイヤ 体調に気を付けて、年内の残りの仕事を片付け、頑張りますぴかぴか (新しい)

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ARCHIVE