STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
2023年02月18日
沼田
事務所をリニューアル改装中です!!
こんにちは。沼田です。
2月13日より栗・家ショールームのリノベーションが始まりました
設置しているキッチンを撤去。
家具、照明器具、エアコンを撤去し、これから本格的な解体が始まります
木の外壁とレンガ調の外壁を撤去。職人さんが一つ一つ根気がいる作業を
そして、ショールームの中はというと・・・解体が終わり、大工さんの工事が始まっています。バンザイポーズは拓ちゃん。
廊下も壁など解体。これから完成が楽しみです
タイルを貼るための下地がきれいにできてきています。これからイメージがガラッと変わります
随時、リノベーションの様子をお知らせします
栗・家事務所、ただいま愛情込めてリニューアル工事中です
でも心を込めて営業中です
家づくりのご相談など、お気軽にご来場ください
阿部
本日は上棟でした!
本日は、さぬき市志度建築の、I様邸の上棟がありました!
志度分譲地、4件目の上棟です
いつ見ても手際が良いもので、お昼頃に見に来られたI様もビックリ
夕方には屋根の下地材の野地合板まで施工が終わっていました。
お昼ごろには日も当たって多少暖かったのですが、夕方には2月らしい厳しい冷たさになっていました
寒い中作業していただいている大工さん達には感謝しかありません
お清めの様子
I様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
また、昼食の差し入れなどのお心遣い、誠にありがとうございます。
こらからも安全第一で工事を進めてまいります!
今後ともよろしくお願い致します。
2023年02月03日
中川
栗・家 リノベーションします!
こんにちは~ コーディネーターの中川です
タイトルのとおり、2月13日より栗・家リノベーションします
外壁とメインショールームが変わります
ここ最近のお客様のご要望に基づいて内容決めておりますので、楽しみにして頂ければと思います
それに伴い今ショールームに置いてある家具をお譲りします。
ご希望の方はinfo@kuri-ya.jpにご連絡ください
①ソファ(W1550mm D760㎜H690mm (座面高さ400㎜))
②リビングテーブル(W1400㎜D600mm H410㎜)
③カウンターチェア 2脚(W410mm D470mmH1100mm(座面高さ660㎜))
④照明各種
諸々8年程度展示しております。
良かったらご検討ください
工事期間中、ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い致します!
丸茂
上棟
今日は高松市元山町でY様邸の上棟がありました
先日の松浦のブログにもありましたが、23日の予定だった上棟を、雨を避けて前倒ししました。
おかげで天候にも恵まれ、更に昨日から宵建てしていたこともあって工事は順調に進み、棟が上がっただけでなく、垂木、野地板、ルーフィング、ダイライト板、雨養生のブルーシートまで完了することができました
早くもアメリカンスタイルの素敵な輪郭が姿を現しましたね
Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いをいただき、まことにありがとうございました。
松浦
前倒して避ける!
こんばんわデス
そして、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
現場を何現場とこなしてきても天気にはいつも悩まされます
最近の天気は極端で変わりやすいですね
今日も先ほどまさかの雨今日はY様邸の土台敷をしたばかり・・・
雨養生はしているものの・・・気になり・・・現場へ・・・サイレントで水を落としました
そして来週は最大級の寒波襲来!?
Y様邸の上棟を月曜日に控え、今日の昼過ぎに作戦会議・・・
結果・・・最良の結果になる事を祈って上棟日を前倒し
金曜日に宵建て。そして土曜日に上棟という運びになりました
ご理解あるお施主様を始め、協力業者様のお力で工程を前倒しする事ができました
ありがとうございます。
2023年1件目となる上棟、気合入れていきたいと思います
そして、来週には予定変更して良かったと笑いながら言えるよう願ってます(笑)
阿部
本日はご契約がありました!
こんにちは、営業阿部です。
本日は六条町で建築のK様邸のご契約がありました。
実はK様は、栗家のお仕事上で繋がりがあり、以前からお世話になっていた方なのです
GW頃に初めてお話をさせていただき、建築予定の土地が決まってからはかなりスムーズに進んでいった感覚です
K様邸は黒を基調としたモダン調なお家ですが、塗り壁の予定です
今までとはちょっと違った栗家のお家になるのではと、期待が高まります(*^^*)
ご契約の様子。
娘ちゃん、直前に泣いちゃったのでちょっと不機嫌かな
K様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございます。
新年が明けると本格的な仕様打合わせのスタートです
スタッフ一同、心を込めて家づくりにご協力させていただきます!
今後とも、よろしくお願い致します!
阿部
本日は地鎮祭とお引き渡しがありました!
こんにちは、営業阿部です。
本日は地鎮祭とお引き渡しです。
数日前からだいぶ寒波してますね。
今朝は雪がチラホラ舞ってました
ニュース見てると日本海側は大変なことになってましたがある程度は慣れっ子なんでしょうか
そんな中の、志度分譲地、I様邸の地鎮祭。
大荒れの天気も覚悟していましたが、式が始まる頃には日も当たるようになり、若干ですが寒さの軽減になりました
ご両親やご兄弟もお越しくださり、とても和やかなムードでの地鎮祭になりました
I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
年明けからは着工ですね!
スタッフ一同、心を込めてお作りしますので、よろしくお願い致します!
そして!
地鎮祭の後は某様邸のお引き渡しです!
綿密な打ち合わせと、お施主のセンスによって完成されたお家はとても素敵な仕上がりになりました!
こだわり抜いた外観や造作の洗面化粧台など、
唯一無二のお家になりました
本日は誠におめでとうございます!
また、お引き渡しが終わりこれからが本当のお付き合いのスタートです。
今後とも、よろしくお願い致します!
プレゼント、ありがとうございました(*^^*)
2022年12月15日
松浦
初めての工事案件はワクワク!
こんばんわデス
もぉ凍えるくらい寒いですね(笑)
外での仕事は手袋が無いと指先の感覚が無くなりそうです
さて今日は、今お見積りとプラン作成中のとある保育園の改修工事のお話です。
縁あって今回、水回りの改修のご提案をさせていただくのですが皆様。
保育園などのトイレスペースは想像できますか?
保育園のトイレには男の子用の小便器と幼児用大便器と言って、和弁を小さくして便座が付いている様なトイレが
同スペースにあります。その他には通常の便器と手洗い器が付いている部屋が多いみたいです
今回は上記の4点を1部屋に設置して隣にシャワーユニットの新設がメインの工事です
僕も子供が保育園に通っているので、たまに行く登園の時に自分の子供が通っている園のトイレを思わず
覗いてしまいました(笑)
初めての経験で商品の選定の為、カタログを取り寄せて食入る様に見ています(笑)
でもやっぱりこぉゆう時はワクワクしますね
お見積りに大変、お時間を頂戴しておりますが工事まで辿り着けるよう頑張ります
丸茂
上棟・上棟式
今日は木田郡三木町でI様邸の上棟がありました
I様とは、以前からお住まいの家をリフォームするか建て替えるかのご相談から始まり、もう長いお付き合いになります。
ご検討の結果建て替えをすることになり、最初のご相談から約1年目になる今日、棟上げの日を迎えました。
朝から工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、野地板、ダイライト板、そして明朝雨の予報が出ていたので、急遽ルーフィングやブルーシートまで貼り終えました
夕方にいらっしゃったI様も、一日で劇的に進んだ工事に驚かれていました。
工事の後には上棟式を執り行いました。
四隅の隅餅を投げていただくときに、敷地いっぱいに建てているのとダイライト板が貼ってあるのとで、窓からしか投げることができず、しかも下屋根があって大遠投しないと下まで届かず、投げるのもキャッチするのも難しくて、それがかえって笑いを誘ったりして、楽しい餅投げになりました
I様、本日は誠におめでとうございます
また、今日のために様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
2022年12月06日
栗ちゃん
『香川の家』最新号、発売中!
こんにちは 先日、大窪寺に紅葉を見に行ってきました。12月に見に行ったので、たくさん散っていて冬の訪れを感じました。そして、寒い
下の写真は2年前の11月中旬に行った時の写真紅葉のグラデーションがとっても綺麗で、ポカポカ陽気でした
さて、『香川の家』最新号が発売中です
K様にご協力いただき、素敵なページになりました。K様邸はスタバの建物の雰囲気が好きなご夫婦が建てたカフェとリゾートの癒しを感じるお家です。
ダークブラウンの梁やシーリングファンがアクセントになり、吹き抜けの開放感を存分に味わえるLDK。カフェカウンターを設け、カフェのように食事をすることができます
セカンドリビングのような2階のフリースペース。ソファーに身を沈めて漫画を読んだり昼寝をしたり、音楽を聴いて過ごしているそうです。アイアンの手すりの効果で閉塞感を感じさせず、カフェのような癒しのスペースに。
住宅密集地にあるため、採光に配慮されています。リゾート風の植栽や鉢植えもカフェのよう。アスファルトも店舗風で素敵
ご主人が帰宅後、「あっ、家(うち)っていいなぁ」と思わず声が漏れるのも頷ける素敵なお家です
90、91ページに掲載されています。書店やコンビニで販売中です。ぜひ『香川の家』最新号を読んでみてください
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(411)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(621)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(116)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (12)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)