STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
2022年06月15日
丸茂
Y様からの写真
昨日お引渡しをさせていただいたY様が、
「いただいた栗ちゃんケーキ、卓球スクールに来ていた子供たちと一緒にいただきました。美味しかったです!」
と、一枚の写真を送ってくださいました
Y様はご自宅の隣で卓球教室を運営されていて、未来の日本代表選手を目指す本格的な指導で、たくさんの生徒さんを育てていらっしゃいます。
みんなとてもかわいいですね!
この中から将来世界の舞台に立つ選手が生まれるかもしれません。
そう思うとワクワクしますね
素敵な写真、ありがとうございました!
丸茂
上棟式
Y様邸お引渡しの後、夕方には木田郡三木町でK様邸の上棟式もありました
今日が雨天の予報だった為、12日、13日の2日間で工事を行ない、吉日の今日、式だけを行う形式をとりました。
2日間の工事でルーフィングや構造用合板も貼り終え、ブルーシートで全体を養生し、雨に備えることができました
途中、棟を上げたタイミングでは、K様にかけやを振るっていただき、記念に棟木を打ち込んでいただきました。
足がすくみそうな高いところですが、男気溢れる堂々のひと振り!
見事なかけやさばきでした
施工面積46坪超のK様邸。ご近所の方からも「立派な家ですね」と声をかけられたそうで、K様ご自身も「こうして構造が出来上がると、やっぱり大きいですね」と喜んでくださいました。
そして今日の上棟式。
雨養生のためお餅を投げることはできませんでしたが、皆で工事の安全とK様ご家族のご健康、ご繁栄をお祈りしました
K様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
また、昼食やドリンクの差し入れをはじめ、様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
丸茂
テープカット
今日はさぬき市志度で「離れ」を建築させていただいたY様邸のお引渡し(テープカット)がありました
小高い丘の上にあり、見晴らしの良い自然豊かなロケーションの敷地に建てさせていただいたY様邸の豪華「離れ」
栗・家の住宅のクロス工事を一手に引き受ける「鎌倉屋」さんが幼少の頃からお世話になっているご家族で、今回鎌倉屋さんのご紹介で、建築させていただくことになりました。
そんな素敵な豪華「離れ」を建てさせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、テープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパツリッ
そしてインテリアコーディネーターの中川から、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈
「かわいい~」と、ケーキを喜んでくださいました
そこへ紹介者の鎌倉さんが、遠慮がちに登場(笑)
最後に全員で記念撮影をしました
Y様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
阿部
本日は上棟でした!
こんにちは、営業阿部です。
本日はさぬき市志度で建築のT様邸の上棟がありました。
栗家分譲地 第2弾 志度分譲地の2件目の上棟になります
前週までは多少不安な天候ではありましたが、上棟日が近づくにつれ安心できる天候に変わりました
上棟式の様子
志度分譲地で建築中の、お向かいのT様とはなんとお友達
お餅を拾いに来てくれました
お子さんもお餅をナイスキャッチして、とても楽しんでくれました
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の差し入れや、飲み物などのお心遣い、誠にありがとうございます。
これからも安全第一で工事を進めてまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
沼田
先日、Y様邸にお伺いしました
こんにちは、沼田です。
太陽の光が降りそそぎ、心浮き立つ季節ですね
人は太陽の光を浴びることで幸せホルモン・セロトニンが増えたり、カルシウムの吸収促進・骨の成長促進・カラダ作りをサポートするビタミンDが作られたりするそうです
日焼け止め、紫外線対策も大切ですが、適度な日光浴で元気に日々の生活を楽しみましょう
先日、夫と栗・家で新築を建築されたY様邸にお伺いしました
実は、Y様ご主人は夫と同級生で、私達の結婚式にも参加してくださった方です。
写真を撮影させていただきましたので、Y様邸を少しご紹介します
石目調のエコカラット、水色の建具、キッチン奥のアクセントクロス、造作棚など、落ち着いた木目調に、大人可愛いをMIXした素敵なお家です家具や雑貨などが入り、より素敵なお家に
飾っている雑貨やぬいぐるみが大人可愛くて、うっとりします
夫の職場の家具屋でTVボードとサイドテーブルも購入してくださり、ありがとうございますナチュラルモダンな内装にぴったりです。
そして、こちらのお家の一番の見どころ空間の広がりを感じるスキップフロア
スキップフロアの下は収納になっていて、便利です。
家族の気配を感じながら、趣味の時間に没頭できる空間。こだわっている黒枠の室内窓は開閉できるので、開けると開放感がより増し、1階にいる家族と目を合わせながら話すこともできます
造り付けの本棚に飾っているスヌーピーや雑貨もとっても可愛くて素敵です
アクセントクロスのミントグリーンが爽やかなトイレ。選ばれているタイルやブラケットライト、クッションフロアもセンス抜群です
落ち着いた木目調の洗面台に、柔らかい色合いのリボンタイル、おしゃれなブラケットライト。
三角垂れ壁の入り口から見えるキッチン横のパントリー。
黄色の花柄アクセントクロスがさりげなく可愛いです
他にも、小上がりの和室、寝室以外に趣味を楽しむ夫婦それぞれの個室があったり、室内干しに便利なランドリールームがあったり、素敵な魅力がいっぱいのY様邸です。
Y様、遅い時間帯の訪問に撮影までさせていただき、ありがとうございました。
栗・家で家づくりを検討し、最終的に栗・家を選んで建ててくださり、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
丸茂
ご契約
今日は高松市仏生山町でマイホームを新築されるO様とのご契約でした。
ご実家の田んぼを分筆、農地転用、造成しての家づくりになります。
お若くして堅実なO様ご夫婦。
無駄のないコンパクトな間取りの中に、ファミリークローゼットや広々としたランドリールーム、お子様の学習スペースなど、ご家族の快適で豊かな暮らしを描いたナチュラルモダンスタイルの素敵な設計になっていて、完成がとても楽しみです
O様、この度はご家族の夢の詰まった大切なマイホームの建築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
2022年05月29日
沼田
T様邸の撮影
こんにちは、沼田です。
今日はT様邸へ家づくり学校さん発刊の本『香川での家づくり』のための撮影に行ってきました。
お施主様に写真に仲良く写っていただきました
玄関の可愛いウサギとリス達
室内は無垢のパイン床材や木目がナチュラルで、間接照明やペンダントライトの光が美しい癒しの空間。可愛い雑貨・小物が飾られていて、部屋に入った瞬間、「可愛い~」と思わず言ってしまいました
お引渡しの際に現場監督の髙雄からプレゼントしたモザイクタイルで造ったアートパネルも可愛く飾っていただいています。ありがとうございます
タイルをあしらったトイレの造作手洗い。大人可愛い色合いのタイル
和室には毎月ご家族が交代で飾っていく飾り棚。今回は奥様の担当だそうです。とっても微笑ましいです
こだわりの書斎は、蓄光クロスを壁・天井に採用。夜はお家、天井の星が光ってキレイでワクワクするそうです
他にも素敵なお部屋をプロのフォトグラファー(カメラマン)さんに撮影していただきました 写真の仕上がりが楽しみです
※今回、ブログに掲載している写真は私が撮影しています。
T様、撮影に快くご協力いただきありがとうございました。
本の発売は8月18日です。楽しみですね
今回、撮影をお願いしたフォトグラファー(カメラマン)さん
素敵な写真をいっぱい撮影している方です
フォトスタジオあつめる * https://www.instagram.com/atsumeru_m/
気になった方はHP、インスタグラムをチェックしてください
2022年05月27日
栗ちゃん
『香川の家』最新号、発売中!!
こんにちは 栗・家事務所に飾ってある胡蝶蘭の花が咲きだしました。
1回目のような綺麗な形ではなく、茎は歪んでいますが、見事な花 力強い生命力を感じます
さて、『香川の家』の最新号が発売中です
M様にご協力いただき、素敵なページになりました。
下がり天井や色合いがモダンなLDK。通常の倍の幅はある130㎝幅の階段。その先には、ハンモックを吊るした中2階があり、壁面には趣味の漫画がズラリと並びます。
階段をベンチにしたり、ハンモックに揺られたり、それぞれが好きな場所で漫画を読んでくつろぐことができます。
リビングに隣接した和室は、リビングからだけでなく、玄関から直接行くこともでき、来客用としても便利です。ポーラスブロックを取り入れた間接照明も素敵です
1階につくったファミリークローゼット。モダンなアクセントクロスにブラックの天井がかっこいい空間
「遊びに来た友人が子供も大人もみんな『落ち着く』と言ってくれます。」とおっしゃっていました。友人家族が泊まりに来ることもあるそうです
70、71ページに掲載されています。書店やコンビニで販売中です。ぜひ『香川の家』最新号を読んでみてください
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
阿部
本日は地鎮祭がありました。
こんばんは。営業阿部です。
少し前まで、急に冷えるな~と思っていましたが、さすがに5月も半ば過ぎると暑いばかりですね。
冷房が苦手な僕にとっては、服装が難しい季節がやってきましたよ。。
さて、そんな気温の中ですが、本日は十川西町で建築のW様邸の地鎮祭がありました!
W様邸は外観はシンプルに可愛らしく、家の間取りやあんなこと、こんなことにこだわりの詰まったすてきなお家になっています
文章でお伝えするのはもったいないので、施工中や完成時のブログを楽しみに待っててください
地鎮祭の様子
とても良いお天気の中、地鎮祭を滞りなくおえることが出来ました
W様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます!
すてきなお家になるよう、スタッフ一同心を込めておつくり致します!
今後ともよろしくお願い致します!
丸茂
上棟・上棟式
今日はさぬき市志度でT様邸の上棟がありました
T様邸は栗・家がさぬき市志度で展開する分譲地内で建築中です。
今回分譲地内初めての上棟工事となります。
T様は、栗・家でマイホームを建築された別のお施主様ともお知り合いで、現在同じ志度の分譲地内で建築中のもう1軒のT様とも親しくされていて、栗・家とたくさんのご縁でつながっているお客様です
昨日から2日間かけて上棟工事をさせていただき、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板まで施工することができました。
工事の後には上棟式を執り行いました。
皆で今日の棟上げをお祝いし、これからの工事の安全と、T様ご家族のご健康とご多幸をお祈りしました
最後に、お子さんたちが楽しそうにすまもちを投げてくれました
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(411)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(621)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(116)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (12)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)