STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■栗・家の家づくり

丸茂

お引き渡し(テープカット)

今日は高松市林町でS様邸のお引き渡しがありましたわーい (嬉しい顔)

栗・家が林町で展開する分譲地内2軒目のお客様で、和モダンテイストの素敵なお家ですぴかぴか (新しい)

先日はS様のご厚意で予約制の見学会も開催させていただき、たくさんの方がご来場くださり、ご好評をいただきました。

 

そんなS様への感謝の気持ちをお伝えし、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

編集DSC_0262 - コピー

 

続いて、新しい玄関ドアに鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

編集DSC_0270 - コピー

 

そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。

編集DSC_0272 - コピー

編集DSC_0274 - コピー

 

更に、現場監督の高雄から、手作りの踏み台をプレゼントプレゼント

高い位置にある神棚のお水を替えるときに使っていただきたい、との思いで高雄が手作りしたものですぴかぴか (新しい)

編集DSC_0275 - コピー

 

すると、S様からもプレゼントが!!プレゼント

編集DSC_0277 - コピー

 

豪華なケーキ、ありがとうございます!!目がハート (顔)

IMG_5818

 

S様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

編集DSC_0278 - コピー

丸茂

明日・明後日はモデルハウスへお越しください

明日・明後日(5月14日(土)・15日(日))は、いよいよ林町の栗・家分譲地内にあるモデルハウスの販売会ですdouble exclamation

レインボー通りにほど近い便利な立地にあって、土地面積72.09坪の広々敷地。

そこに、栗・家が愛情を込めて建てた34.06坪のヨーロピアン調のモデルハウスですわーい (嬉しい顔)

 

外観編集

 

カントリー調にコーディネートした室内には無垢の床や健康塗り壁、レンガタイルなどが使われ、ただ家に居るだけで品の良い美しさに癒されますほっとした顔

E1F232AB-5A2A-492E-8E01-15DDC88A1275

DSC_1999(1).JPG

3CEAD7C5-79AF-4749-9334-680AB6E98544

5D9497E4-7C4F-4FD7-9BF4-5B26079B3BEF

 

ゆとりの家事スペースやランドリールームなど、家事の負担を軽くしてくれる嬉しい設計やアイテムが盛りだくさん。

47596731-B01C-49AE-BCF1-3A498EF08ACE

F4BBE54C-438E-4EFA-B369-C3967330162B

 

広いテラスやベランダでは、休日に人目を気にせずバーベキューやティータイムが楽しめます。

IMG_E4965

 

耐震等級は最高の3等級。

省エネ性能も今年の4月から新設された最高の5等級(ZEH強化外皮相当)

地震の際も安心で、家計に優しいエコな暮らしができます。

 

そんな素敵なモデルハウスを、照明器具、エアコン、カーテン、現在完成しているお庭工事代も含めて3,980万円(消費税・土地代金込み)で販売いたしますわーい (嬉しい顔)

 

立地と仕様をご覧いただくと、「どうしてそんなに安いの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、2月の完成から約3か月間、オープンハウスという形でたくさんの方々にご覧いただいたので、特価での販売とさせていただいております。

 

更に、ご購入いただいたご家族には、室内干しのクオリティーを高める衣類除湿乾燥機や豪華記念ディナーなどをプレゼントさせていただきますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

詳しくは当日スタッフにお尋ねください。

 

また、まだモデルハウスをご覧になっていない方で、見てみたいだけという方も大丈夫です。

お気軽にご来場ください。

 

ご来場のお客様には1家族にお一つ、東かがわ市の「田んぼ屋たなか」さんのミニトマトをプレゼントさせていただきます。

お日様のパワーをたっぷり浴びた甘くて美味しいトマトをどうぞわーい (嬉しい顔)

IMG_4466

IMG_4465

 

この2日間、改めてたくさんの方にご来場・内覧いただき、素敵なご家族とお会いできるのを楽しみにお待ちしておりますハートたち (複数ハート)

メイン画像

十河邸見学会アクセスマップ2

栗ちゃん

完成見学会、無事終了しました。

こんにちは GWが終わりましたねぴかぴか (新しい) 充実したGWを過ごされたでしょうかるんるん (音符)

 

さて、5月7日(土)・8日(日)に開催した予約制完成見学会が無事終了しましたハートたち (複数ハート)

2日間限定でしたが、たくさんのお客様にご来場いただき、「素敵exclamation」「広いdouble exclamation」「明るいぴかぴか (新しい)」「落ち着いた色合いですね」など・・・大変好評でした。

ご来場いただいたお客様ありがとうございました。

DSC_0174編集

吹き抜けが開放的なLDK、見学されたお客様から大変好評でしたるんるん (音符)

DSC_0200

タイルや無垢の欅(けやき)をカウンターに使った重厚感のあるトイレぴかぴか (新しい)

DSC_0219

快く見学会にご協力いただきましたお施主様、ありがとうござました。今後ともよろしくお願いいたしますぴかぴか (新しい)

中川

F様邸 外構工事完了致しました!

こんにちは晴れ

栗・家の中川です猫

県の道路工事の関係で施工のタイミングが二転三転してしまいましたが、

ようやく完成致しましたぴかぴか (新しい)

和の趣を感じられる素敵な外構に仕上がりました。

完成おめでとうございます!

DSC_0192 DSC_0198

DSC_0206 表札編集

丸茂

地鎮祭

今日は木田郡三木町でK様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

「早く建てたい」というご家族の思いに反して、接道の関係等でなかなかお話が進まず、建築地が変更になったりいろいろあって迎えた今日でしたので、K様にとっても待ちに待った地鎮祭だったと思います。

晴天の空の下、爽やかな春風に吹かれながら、皆で工事の安全とK様ご家族のご多幸をお祈りしました。

 

K様、本日は誠におめでとうございます。

 

P1080336

P1080342

P1080344

P1080348

沼田

予約制見学会:2つの「美」が同居する和の装い 「くつろぎの家」

こんにちは、栗・家の沼田です。

5月7日(土)・8日(日)の2日間限定の予約制完成見学会exclamation予約がどんどん入っていますdouble exclamation

DSC_0174編集

塗り壁の外壁と石積み調の和風タイルを組み合わせた趣ある和の外観。

DSC_0176(2)

室内も落ち着いた色味を選んでいるので、くつろぎをもたらす癒しの空間です。

DSC_0178

あらわし梁と開放的な吹き抜けで空間がより広く感じますぴかぴか (新しい)

 

残りわずかの時間枠もありますので、お早めにご予約ください。

**********************

2つの「美」が同居する和の装い 「くつろぎの家」予約制完成見学会のお知らせぴかぴか (新しい)

                                   

日時:2022年5月7日(土)・8日(日)

◆9:00~ ◆10:30~ ◆13:00~ ◆14:30~ ◆16:00~

(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)

場所:高松市林町【カーナビ検索住所:高松市林町958】

十河邸見学会アクセスマップ2

※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします

ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有

ライン用画面

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。

 

癒しを感じるワンランク上の装いを、ぜひ現地でご覧ください。

**********************

ぜひフォローお願いしますぴかぴか (新しい)

黒ハートInstagram(栗・家の日常)インスタグラム③3

黒ハートInstagram(施工例)   インスタグラム③3

黒ハートFacebook       フェイスブック③3

LINE公式アカウント始めましたハートたち (複数ハート)

家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談くださいラブレター

友だち追加 ⇐クリック手 (パー)

**********************

栗ちゃん

5月に完成見学会を開催します!!

こんにちは 完成見学会のお知らせでするんるん (音符)

5月7日(土)8日(日)の2日間限定で、高松市林町予約制完成見学会を開催します。

2つの「美」が同居する和の装い 「くつろぎの家」

T6702

(右斜め上外観パース)

仮設の足場が撤去され、悠然と佇む和モダンの外観が姿を現しましたぴかぴか (新しい)

IMG_5477

和の趣のある塗り壁で仕上げた外壁と、アクセントとして使用した石積み調の和風タイル「千陶彩(せんとうさい)」。

IMG_5472

千陶彩は石を積んだような仕上がりで、独特の凹凸が味のある陰影を生みます。

LDK

(右斜め上内観パース)

LDKは開放感あふれる吹き抜けを設け、室内も落ち着いた色味を選んでいるので、くつろぎをもたらす癒しの空間に。

IMG_5475 IMG_5476

室内には化石サンゴ由来の健康塗り壁「キララ」も採用。消臭・調湿効果があり、ご家族が健やかに暮らせる生活空間を実現。

他には、欅(けやき)の一枚板をカウンターに使用し、焼物のボウル、タイル装飾を組み合わせたトイレの造作手洗いも見どころです。上質な「和」のくつろぎを演出するお洒落な造りですぴかぴか (新しい)

また、効率的な家事動線など、住み心地の良い「機能美」も必見でするんるん (音符)

**********************

2つの「美」が同居する和の装い 「くつろぎの家」予約制完成見学会のお知らせぴかぴか (新しい)

                                   

日時:2022年5月7日(土)・8日(日)

◆9:00~ ◆10:30~ ◆13:00~ ◆14:30~ ◆16:00~

(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)

場所:高松市林町【カーナビ検索住所:高松市林町958】

十河邸見学会アクセスマップ2

※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします

ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。

 

癒しを感じるワンランク上の装いを、ぜひ現地でご覧ください。

**********************

ぜひフォローお願いしますぴかぴか (新しい)

黒ハートInstagram(栗・家の日常)インスタグラム③3

黒ハートInstagram(施工例)   インスタグラム③3

黒ハートFacebook       フェイスブック③3

LINE公式アカウント始めましたハートたち (複数ハート)

家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談くださいラブレター

友だち追加 ⇐クリック手 (パー)

**********************

中川

林町S様邸 進捗状況のお知らせ

おはようございます晴れ

コーディネーターの中川です猫

林町S様邸 着々と工事が進んでます家

IMG_2904 IMG_2905 IMG_2909 IMG_2911

内観・外観共に落ち着いた色味のトーンで仕上がっています。

また、トイレ造作もご提案させて頂きタイルや無垢の欅のカウンターを使った重厚感のある雰囲気に仕上がる予定です。

5月7日・8日に予約制の見学会を予定しています。

ご興味のある方は是非お待ちしておりますぴかぴか (新しい)

 

丸茂

地鎮祭

今日はさぬき市志度の栗・家分譲地でT様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

先日同じ分譲地内で地鎮祭をさせていただいたT様とは別のお客様です。

 

が、こちらのお2組、偶然にもとても親しいお知り合いだったのですぴかぴか (新しい)

 

「近々家を建てて引っ越しするんです。寂しくなりますね」

と話されていて、

「どちらへ引っ越されるんですか?」

という話から、

「えっ!? お向かいさんじゃないですか!」

ということになったそうです(笑)

こんなことってあるんですねわーい (嬉しい顔)

 

ともあれ、今日は穏やかな晴天で、春の日差しが降り注ぐ中、皆で工事の安全と、T様ご家族のご健勝、益々のご繁栄をお祈りしました。

P1080319

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

P1080322

丸茂

上棟

今日はさぬき市志度で、Y様邸増築工事の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

離れの増築なので、一戸建ての新築よりは規模はコンパクトですが、高台に建つY様邸は新築住宅並みの迫力です家ぴかぴか (新しい)

P1080298

工事は順調に進み、夕方には棟が上がっただけでなく、屋根のルーフィング、サッシの取り付け、そして明日の雨に備えてブルーシートまで張り終えることができました。

取り付けた3枚引きの掃き出し窓を室内から覗くととても見晴らしが良く、この離れでの暮らしを想像してちょっと羨ましくなりましたわーい (嬉しい顔)

P1080305

 

Y様、本日は誠におめでとうございます。

これからも安全第一で、ご期待以上の家になるよう工事を進めて参ります。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ARCHIVE