STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
カレンダー: 2022年12月2日
2022年12月02日
丸茂
石原さん
以前に栗・家の「影の功労者」として、スタッフ沼田の知られざる努力と仕事ぶりの話をしましたが(そのブログはこちら)、今日は栗・家の管理建築士、石原のちょっとすごいところを紹介したいと思います
長年地元の有名ビルダーで設計の仕事に携わっていた石原。
縁あって8年前に栗・家ファミリーに加わってくれました。
お客様には、新築工事ご契約の際の重要事項説明、リフォーム工事のアドバイザー、お引渡し後のアフターメンテナンス等で接する機会がありますが、実は見えないところでお客様の工事図面をチェックし、施工上の無理がないか、使い勝手に細かい問題が無いかなどをチェックしています。
とても守備範囲の広い石原ですが、彼の凄いところはそれだけではありません。
この野菜たち、なんと全部石原が育てたんです!!
体調を崩された親戚の方のために、その方の畑のお世話を善意で引き受け、本業多忙の中、「週末農家」として野菜を作っているんです!!
なかなかできることではありませんよね
収獲した野菜を、スタッフにもおすそ分けしてくれます
更に、「小豆島棚田オーナー制度」に参加して、お米も作っています!!
なんというバイタリティ
いえいえ、石原の凄いところはこんなものではありません(笑)
実は栗・家には、「和太鼓集団栗・家組」という和太鼓サークルがありまして(ご存知でしたか?)、月に数回の稽古と年に何回かの公演を行っていて、こちらにも精力的に参加しているんです!!
それも石原が日本の伝統芸能や文化を大切にたいと思っている人だから。
文化と言えば、瀬戸内国際芸術祭にも足を運ぶ石原。
一体どこにそんな時間があるのか・・・
実は栗・家事務所の庭木も、彼が剪定してくれています
そして極めつけはこちら
地元の神社の神楽奉納や、農村歌舞伎などにも参加しています
伝統芸能や伝統行事を、見る・知るだけではなく、「参加する」という形で最大限楽しみ、造詣を深める石原。
そんな彼は、アイデアの宝庫でもあります
皆さん、栗・家事務所にあった「ポテチの木」を覚えていますか?
あれは石原のアイデアだったんです。
ポテトチップスが実る不思議な木に、事務所に来られたお子さんたちは大喜びでした
そんな彼のことを、スタッフは「石原さん」と呼んでいます。
そのままや~ん、と思われるかもしれませんが(笑)、栗・家ではスタッフ同士親しみを込めてニックネームで呼び合うことが多いのですが、彼には愛と敬意を込めて、「石原さん」と呼ぶのです
そんな石原と一緒にお客様のところへ訪問すると、後日そのお客様から石原のことを「この前丸茂さんと一緒に来られていた若い方」と言われることがあります。
いえいえ彼、僕より8つも年上ですが(笑)
そうなんです。アグレッシブに活動している石原は、明らかに僕よりも若く見えるんです!
御年57にして、健康診断はオールA!!
そんな石原の座右の銘は、「青春とは情熱を持って取り組む時間」。
石原の生き方そのものが、情熱を持って取り組み続ける限り青春は永遠にその人のものであること、時間は与えられるものではなく自分で作るものであること、を教えてくれます。
今日は栗・家の管理建築士、石原のお話でした。
今度石原に会う機会がありましたら、ぜひいろいろ聞いてみてください
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(410)
- ■イベント・カルチャーセミナー(116)
- ■完成見学会・見学会(159)
- ■栗・家の家づくり(615)
- ■栗・家のリフォーム(83)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(267)
- ー 石原(86)
- ー 野田(115)
- ー 中川(81)
- ー 松浦(56)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(141)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)